デンソー、毛布や衣料を寄付する活動を実施

自動車 社会 行政

デンソーは、同社社員の有志によるボランティアグループ「ハートフルクラブ」が中心となってデンソーとグループ会社の浜名湖電装で、海外支援用の衣料回収活動を実施すると発表した。

今回、回収した衣料やタオル、シーツ、毛布は、主にアフリカ諸国(ガーナ・ザンビア・タンザニア)や中近東(アフガニスタン)、アジア諸国(パキスタン・ラオス・ベトナム)などに寄贈される。

衣料回収活動は1993年6月に開始し、毎年春と秋の衣替えシーズンに合わせて実施している。寄贈先のニーズに応えた回収を行っており、今回は寄贈先発展途上国の難民や避難民へ贈る予定。

活動では、新品や洗濯済みの清潔な衣料・毛布とピアニカ、リコーダーを回収している。

衣料と毛布はNPO法人日本救援衣料センターを通じて要請のある国へ寄付し、ピアニカとリコーダーは愛知県知立市のボランティア団体あおみの会を通じてスリランカの子供たちに寄付する。

今回は、昨年アフガニスタンで2000人もの凍死者があったことを受け、日本救援衣料センターからの要請により、冬物衣料・毛布を中心に寄贈する予定。

昨年は、10月にデンソー本社、幸田製作所、阿久比製作所、とグループ会社の浜名湖電装、でそれぞれ回収活動を実施した。これらの活動で、社員だけでなく地域住民も含めて約420人の協力を得られ、衣料品が段ボール約492箱、輸送費カンパが約66万円集まった。また、約130人の社員ボランティアが参加した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. “変な”ジャパンモビリティショー2025、失望と希望…海外報道
  2. 初代『セリカ』が創刊号、全長20cmの1/18スケール国産名車コレクション…アシェットが2026年1月発売
  3. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  4. 三輪EV『coffret』、ヤマダデンキ横浜本店で販売開始…試乗も可能
  5. VW『ゴルフ』復権へ、Mk. 9は完全電動化! ところがエンジン搭載バージョンも?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る