【ジャガー XF 解説】3タイプのキャラクター

自動車 ニューモデル 新型車
【ジャガー XF 解説】3タイプのキャラクター
【ジャガー XF 解説】3タイプのキャラクター 全 7 枚 拡大写真

ジャガーの新型車『XF』には3タイプのパワートレインが用意されている。これらは『Sタイプ』の後期モデルから踏襲されたものだが、それぞれにうまくキャラクターがわかれている。

ジャガージャパンマーケティング部の中根知彦さんは「XFには幅広いお客様にご満足いただけるように3タイプのエンジンを用意しております。4.2リットルのスーパーチャージャーを搭載したSV8では、『SタイプR』を超えるパワーを持っており、最上級モデルにふさわしい走りを見せてくれます」と語る。

スーパーチャージャーを搭載した4.2リットルV8エンジンの最上級グレード「SV8」は、最高出力は426psと強力だが低回転から過給を開始してくれるので、非常に扱いやすいエンジンに仕上げられている。車両重量は1900kgと重くはなっているが、そのボディを軽々と引っ張ってくれる。

3リットルV6エンジンを搭載するベーシックグレードでも滑らかな回転フィールが味わえ、エンジンの静粛性も高い。登坂路などでは力不足を感じる場面もあるが、XFの上質な走りを体感することができる。

4.2リットルV8エンジンの中間グレードでは、スムーズな吹け上がりと余裕のあるトルクフィールが両立されており、心地よい走りを披露してくれる。フットワークもしなやかさがあり、もっともバランスが取れたグレードといえるだろう。

いずれのモデルも、トランスミッションはすべて6速ATで、ステアリング裏のパドルシフトで変速することが可能だ。車格的にはV8が似合うクルマだが、V6を設定することでベースグレードを650万円に抑えられているので、V6モデルは価格面でのメリットも大きい。

もっとも上級なグレードであるSV8は995万円で、アンダー1000万円台に抑えられている。パワートレインや装備内容を考慮すると、ライバルと比べても競争力のあるプライスタグを実現している。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. 軽ワゴンの走りを変える! ブリッツ、新型『ムーヴ』『ステラ』用スロコンとターボ車ブーストアップパーツを発売
  3. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  4. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る