【スバル エクシーガ 発表】180cm+・90kg+の記者がしっくりした運転席

自動車 ニューモデル 新型車
【スバル エクシーガ 発表】180cm+・90kg+の記者がしっくりした運転席
【スバル エクシーガ 発表】180cm+・90kg+の記者がしっくりした運転席 全 9 枚 拡大写真

17日に発表された、スバル初の多人数乗りの新型車『エクシーガ』。まずは運転席に180cm+・90kg+の巨漢記者が乗り込んでみた。

【画像全9枚】

フロントドアの開口角度は、90度に近い。フロア高もシート高も低いので、小柄な女性の方でも乗り降りしやすいと思われる。が、記者の場合はフロア高の低さはいいのだが、シート高が少し低いようで、乗り降りは少しばかり「よっこらしょ」という状態だった。ただし、座ってしまえば問題ない。このフロントシートの低さは、どうやらセカンド、サードと徐々に高くなっていく、「シアターシートレイアウト」と呼ばれる見晴らしの良さを採用しているためと思われる。

室内高そのものは1275mmあり、座高1mほどの記者が標準的なリクライニング角度で座って、天井までコブシひとつ分以上の余裕。パノラミックガラスルーフなら、さらに空間が広がる形だ。

室内幅は1510mmあり、横方向も問題なし。記者並に肩幅がある人(60cm+)が助手席に乗ったとしても、シフトチェンジの際に腕がぶつからないはずだ。ドア内側のアームレストの幅が結構ある点は、個人的にポイントの高いところ。助手席側は余裕があっても、ドアのアームレストは幅が狭いクルマが意外と多いので、どっかりと右腕も置けるのは嬉しいところである。

ヒザ周りは、一見するときつそうに見えるかも知れないが、ステアリングが結構手前に出ているので、思う以上に余裕がある。記者の場合、シートポジションを足に合わせるとステアリングが少し遠く、腕で合わせるとヒザが窮屈になることが多いのだが、非常にしっくりしたので、少し驚いたのが正直なところ。また足下のスペースも問題ない。28cmの記者の大足でも、大丈夫である。左足ブレーキを使う場合も、申し分なかった。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. かつてのマーチ、日産の新型『マイクラ』が初上陸!? 日本での販売計画は…ジャパンモビリティショー2025
  3. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. 車検対応で排気効率も向上、ブリッツのエキゾーストシステム「ニュルスペック・カスタムエディション」に『ムーブ』『ステラ』が適合
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る