自民党、原油価格高騰で対策の強化案

エコカー 燃費

自民党は20日、党本部で原油価格高騰対策プロジェクトチーム(加納時男座長)を開き、原油価格高騰対策の強化案を決めた。

このところの異常な高騰で、漁業、農林業、運送業などの各業界から悲鳴が上がっていることに対応したもので、業種別の救済策を一段強化する。また、国際協調として、洞爺湖サミットに向けて、先進消費国が一致して省エネを加速させることや自動車燃料の非石油への転換を加速するとのメッセージを発出することを盛り込んだ。

自動車の燃料転換については、ハイブリッド、プラグインハイブリッド、電気自動車、天然ガス、バイオ、水素を例に挙げている。

また、今回の原油高騰が米国での投機資金の流入が相当の影響を及ぼしていると見られていることから、IEAとIMFによる投機資金の原油市場に及ぼす影響調査や、米商品先物取引委員会による原油取引の監視強化、インデックス・トレーダーに関する報告の強化といった投機資金対策も盛り込んだ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. ルノー『ルーテシア』改良新型、燃費25.4km/L…エスプリ・アルピーヌ設定
  4. BMWが機能向上、『2シリーズ』新色・『4シリーズ』照明強化・『5シリーズ』利便性アップ…今秋から欧州で
  5. ホンダ『プレリュード』新型、SUPER GTに2026年から参戦…GT500マシンのプロトタイプ公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る