【トヨタ アルファード/ヴェルファイア 新型発表】180cm+・90kg+の記者がサードシートに

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ アルファード/ヴェルファイア 新型発表】180cm+・90kg+の記者がサードシートに
【トヨタ アルファード/ヴェルファイア 新型発表】180cm+・90kg+の記者がサードシートに 全 8 枚 拡大写真
トヨタのミニバン『アルファード』新型と、ブランニュー『ヴェルファイア』。180cm+&90kg+の大柄記者がサードシートに乗り込んで、身体で実測してみた。

アルファード/ヴェルファイアの乗車定員が7人または8人となっているのを見て、疑問に感じた人はいないだろうか? 一般的にミニバンといえば、2・2・2の6人か、2・3・2の7人のはずである。しかし、アルファード/ヴェルファイアは少ないタイプでも2・3・2の7人、多いタイプだと2・3・3の8人だ。

本当にそんなに乗れるのかというと、正直なところ、サードシートに大人の男性3人はよほど細身じゃない限り厳しい。記者のような肩幅60cmオーバーという体格の場合、絶対にふたりしか座れない。3人座るなら、大人といっても女性用か、子供用という具合だ。3人掛けのタイプはヘッドレストも3つ備えられているのだが、少々肩身の狭い思いをして乗り込まないとならないだろう。

それでも、なぜサードシートが3人座掛けなのかというと、メーカーの社内基準として、アルファード/ヴェルファイアのサードシートの横幅が3人掛け基準(1400mm)を満たしているというのが理由。ただし発表会でトヨタの説明員も、「実際のところ、大人3人はちょっと厳しいですね」と本音。社内でも意見が分かれているようであった。

座り心地自体はシートバックが従来より70mm高くされたというだけあって、寄りかかりやすく、座り心地そのものは問題ない。スペースの問題からサードシートは「オマケ」的な感じのクルマが多いが、天井などの圧迫感もあまり感じない。

セカンドシートがリラックスキャプテンシート仕様の場合、ふたり掛けのシートを左右にも動かせるので、サードシートへの乗り込みも容易となっている。また、中央から分割して左右に簡単にたため、ラゲージスペースとして活用しやすくなっているのも特徴だ。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  3. 【スズキ GSX250R 試乗】ハンドリングは「小さなハヤブサ」!? 250ccらしからぬ独自の存在感…伊丹孝裕
  4. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  5. 復活の『テスタロッサ』にスパイダー、ハードトップは14秒で開閉可能…最高速330km/h
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る