趣味とクルマの関連性、多趣味ほどクルマを利用…オークネット

自動車 ニューモデル 新型車

オークネットは、中古車情報サイト『オークネット.jp』上で、一般ユーザーを対象とした「趣味とクルマの関連性」について懸賞付きアンケートを実施、その結果をまとめた。

趣味の数や種類によって乗るクルマはどのように変わってくるのかや、趣味のために乗り換えるとしたら、どんなタイプのクルマを選ぶのかを調べた。

アンケート結果によると、趣味にクルマを活用している人は全体の62%に達した。趣味が5つ以上の人は、趣味のためのクルマ活用する人の割合は80%と高く、趣味の数に比例してクルマの利用度も高くなる傾向が明らかになった。

また、趣味に使うクルマの1か月利用距離は「100キロ未満」が30%で最も多く、「趣味にクルマは使うけど、距離は乗らない」ケースが目立った。

趣味のために乗り換えるなら、「ミニバン&1BOX」が多く24%を占めた。ミニバン&1BOXはスポーツ、ドライブ、キャンプ・登山といったアウトドア系趣味に加えてカメラやゲーム、映画といったインドア系趣味にも利用者が多い。

クルマを選ぶ最重要ポイントは「経済性」で30%だった。

●集計期間:2008年5月2日 - 5月30日
●実施方法:中古車情報サイト「オークネット.jp」上のアンケートフォームにて回答
●有効回答数:1000名(男性615名、女性385名)
●中心年齢:30代

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る