住友金属、住友電工グループから鉄道用ブレーキ事業を取得

自動車 ビジネス 企業動向
住友金属、住友電工グループから鉄道用ブレーキ事業を取得
住友金属、住友電工グループから鉄道用ブレーキ事業を取得 全 1 枚 拡大写真

住友金属工業は、9月1日付で、住友電気工業と住友電工ブレーキシステムズから、鉄道用ブレーキ事業の譲渡を受けることで合意したと発表した。

鉄道車両分野では、高速化のニーズが高まりをみせ、新形式の車両が開発されており、これに応えられる高性能なブレーキ装置の開発が部品メーカーにとって必須となっている。

住友金属は、鉄道用台車・輪軸・ブレーキディスクなどの開発・設計を行っているが、今回の事業譲渡により、既存製品と合せてブレーキ装置全体として顧客への技術提案を行うことを目指す。今回譲渡を受けるのは鉄道用ブレーキ装置および関連部品の開発、設計、製造、販売などに関する事業。

住友金属は今後、鉄道車両品の新しい技術を提案することで、CO2排出量削減(気候変動防止)の観点から脚光を浴びている鉄道関連事業の売上げ拡大を目指す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. ジープ『コンパス』新型の写真公開! アウトドアファンの要望に応える新インテリア
  4. 新型ハーレー『ブレイクアウト』&『ローライダー ST』に、SNSでは「更にカッコ良くなってきた」「奥さんの説得頑張るか」など反響
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る