【D視点】欧風デザインで勝負…マツダ アテンザ 新型

自動車 ニューモデル 新型車
【D視点】欧風デザインで勝負…マツダ アテンザ 新型
【D視点】欧風デザインで勝負…マツダ アテンザ 新型 全 13 枚 拡大写真
3
フォーマリティの復権

昔は、普通の住宅にも客間があり、書斎には立派な本が並んでいた。人に会うときに、服装などを整えていたし、母親も出かけるときには、美容院で髪を整えていたのを懐かしく思い出す。

日本の社会が近代化する過程で、このようなものが無駄と思われてそぎ落とされていった。大人も、子供と同じようなカジュアルな服装とライフスタイルを取り入れて、豊かな生活が実現されるはずであった。が、果たしてそうであろうか。

【画像全13枚】

最近のセダンの販売不振の原因は、このようなライフスタイルや価値観の変化によるところが大きいが、カーメーカーも、3ボックスセダンの役割について掘り下げた商品企画をしていないようにも見える。国産セダンの不調に反比例するかのように、欧州のセダンが好調なのも、それが原因のような気がする。

フォーマリティが欠如した社会に対して、そろそろフォーマルな3ボックスセダンの提案も意義が大きいのではないか。変化するライフスタイルに追従するだけではなく、他者を配慮するライフスタイルを想定した3ボックスセダン提案こそ、信頼されるカーメーカーの証にもなる。

D視点:
デザインの視点

筆者:松井孝晏(まつい・たかやす)---デザインジャーナリスト。元日産自動車。「ケンメリ」、「ジャパン」など『スカイライン』のデザインや、社会現象となった『Be-1』、2代目『マーチ』のプロデュースを担当した。東京造形大学教授を経てSTUDIO MATSUI主宰。【D視点】連載を1冊にまとめた『2007【D視点】2003 カーデザインの視点』をこのほど上梓した。
  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3

《松井孝晏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型取締機JMA-520/401に対応、セルスターが一体型コンパクトレーダー探知機「AR-225A」を発売
  2. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 「さよなら50cc」歴史に敬意を込めたホンダ公式「50ccバイク」ロゴTシャツ発売
  5. 初公開「赤のS」と「白のGT」で『GSX-R』40周年を祝福! スズキ工場にファン集結、MotoGPマシン「最後の咆哮」も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る