【D視点】欧風デザインで勝負…マツダ アテンザ 新型

自動車 ニューモデル 新型車
【D視点】欧風デザインで勝負…マツダ アテンザ 新型
【D視点】欧風デザインで勝負…マツダ アテンザ 新型 全 13 枚 拡大写真
1
3ボックスセダン復権の目論み

2007年フランクフルトショーでワールドプレミアを果たした新型『マツダ6』=日本名『アテンザ』は、08年1月になってやっと日本で発表となった。新型アテンザは、初代と同様、セダン、スポーツ、ワゴンの3車型を持ち、ボディやエンジンを少しサイズアップしている。

2002年に誕生した初代は、世界で約131万台を超す台数が生産されたヒット作。しかし、国内は僅か10万台と少なく、新型は欧州のカーメーカーを意識した商品企画となっているようだ。

『デミオ』を拡大したようなデザインは、マツダデザインを主張できるメリットはあるが、独立したフロントフェンダーアーチと、ウェッジの強いキャラクターラインとを組み合わせたデザインは、ボディの前後を分断して、クルマを短く見せる欠点もある。取り回しのよさをアピールするデミオで成功しても、風格を重んじるフラグシップカーとしては成否の判断が分かれる。

欧州のカーメーカーは、コーポレートアイデンティティを大切にするので、同じデザインテーマを使う例は多いが、日本のカーメーカーでは珍しい。国産3ボックスセダンが不調のなか、欧米ターゲットの3ボックスセダン復権の試みが成功すれば、国産3ボックスセダンのデザインに光が見える。
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 続きを読む

《松井孝晏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る