【株価】円相場の軟化で輸出関連株に買い戻し

自動車 ビジネス 株価
【株価】円相場の軟化で輸出関連株に買い戻し
【株価】円相場の軟化で輸出関連株に買い戻し 全 1 枚 拡大写真

全体相場は12日続落。米国株の軟調、原油価格高騰が景気に与える影響に対する警戒感が強く、値ごろ感からの買いを売りが上回った。米国市場の休場も見送りムードを誘った。12日続落は1954年以来54年ぶり。

もっとも、円相場が1ドル=106円台に軟化したことから輸出関連株に買い戻しが入り、自動車株はほぼ全面高となった。

日産自動車が前日比7円高の866円と続伸し、トヨタ自動車が20円高の4920円と反発。いすゞ、マツダや日野自動車、三菱自動車工業、ダイハツ工業も反発した。

こうした中、ホンダが10円安の3580円と続落し、富士重工業(スバル)が3円安の560円と反落した。

《山口邦夫》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車のバッテリー復活・延命テク完全ガイド! 補充電とケミカルでここまで変わる~Weeklyメンテナンス~
  2. 新車世界販売 ホンダ4位に転落、スズキ2位に浮上へ、2025年度下期[新聞ウォッチ]
  3. ハーレーダビッドソンが8車種にリコール…バランスが取れなくなり転倒するおそれ
  4. 「日本一“ちょうどいい日産車”」小型セダン『セントラ』の進化に日本のファンも「気合い入りすぎw」と注目
  5. 小さくてびっくり! 噂のメルセデスベンツ「ベビーGクラス」、ついに実車をスクープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る