【試乗記】トヨタ クラウン…熊倉重春

試乗記 国産車
【試乗記】トヨタ クラウン…熊倉重春
【試乗記】トヨタ クラウン…熊倉重春 全 1 枚 拡大写真

半世紀を超える歴史を重ねて通算13代目を迎えたトヨタ『クラウン』。その伝統に忠実に、どこまでユーザーに楽をさせるかを徹底的に追求してある。先代の通称“ゼロ・クラウン”でV6エンジンを採用するなど大きな変更を受けたので、今度の新型は各部のファインチューニングが重点になっている。

その効果がもっとも色濃く現れたのはサスペンションで、とくにノーマル系の「ロイヤルサルーン」では、コーナリングや車線変更の瞬間の不自然な突き上げ感が姿を消した。それ以外は、とくに強く印象に残る点がないといっても過言ではないほど、じつに綿密な気配りが行き届いている。

そのうえでエンジンやブレーキだけでなくステアリングまで含む統合安定維持装置VDIM(滑りやすい路面で試すと効果絶大)を搭載するなど、比較的年齢の高いユーザーを意識した装備も充実している。

いっぽう、コンソール上のボタンでスポーツモードを選ぶと、エンジンやステアリングの反応が穏やかに変化して楽しめる。

■5つ星評価
パッケージング:★★★☆☆
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★☆
フットワーク:★★★☆☆
オススメ度:★★★★☆

熊倉重春| モータージャーナリスト
東京・焼け野原の戦後第一期生。25年間クルマ雑誌に勤めて何でもやったので、フリーのジャーナリストになった今でも何でもやる。いや、クルマのことなら何でも首を突っ込みたがる。今最大の関心事はエネルギー問題。

《熊倉重春》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. デンソーが「高品質トマト」を開発!? 種苗メーカー買収で食農分野を加速
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る