新日鉄、関連会社がブラジルに3番目の製鉄所を建設

自動車 ビジネス 企業動向

新日本製鐵は、南米の持分法適用関連会社であるウジミナス社が、現在進めている工場の拡張計画を修正すると発表した。

昨年、ウジミナス社は、イパチンガ製鉄所構内で、年間320万tの鉄源能力拡張計画を発表したが、ブラジル国内鉄鋼需要が予想以上に拡大しているほか、自社鉄鉱山の買収などで、経営環境も変化していることに対応、従来の計画を拡大修正し、イパチンガ製鉄所に近接するサンタナ・ド・パライゾ地区で、年間500万トンの鉄源製鉄所を建設することを決定した。

ウジミナス社は、2012年までに総額141億米ドルの投資を行う。これにより鉄源能力拡張・圧延能力増強・鉄鉱山買収及び拡張を実行、今後の国際化に向けた基盤を強化する。

サンタナ・ド・パライゾ地区での鉄源能力拡張は、投資額が57億米ドルの見通しで、2011年前半に第1高炉稼働時に年間250万t、2012年の第2高炉稼働時に年間500万tの鉄源能力となる。

また、サンタナ・ド・パライゾ地区での鉄源能力増強に加え、ウジミナス社はクバトン製鉄所隣接地を候補地とする年間300万トンの新鉄源製鉄所も具体化について継続して検討する。

圧延能力拡張では、イパチンガ製鉄所に厚板を年間50万t増強、熱延を年間15万t増強するほか、クバトン製鉄所では新熱延を第1段階で年間230万トン増強、ウニガル(新日鉄とウジミナス社の自動車用亜鉛メッキ鋼板製造JV)に新第2溶融亜鉛メッキラインを建設し年間55万トン増強する。

このほか、鉱山買収・拡張および港湾ターミナル用地を購入する。鉄鋼業界で世界的に垂直統合がすすむなか、コスト削減と効率的な操業を実現するため、ウジミナス社は、セラ・アズル地区のJ-メンデス鉄鉱山を買収した。鉄鉱石の生産能力は、現状の年間500万tから、2013年までに年間2900万tに拡大する予定。

ウジミナス社は、リオ・デ・ジャネイロ州のセペチバ湾沿いに85万平方メートルの敷地も購入、鉄鉱石および製品の港湾ターミナルの建設を計画中だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  4. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  5. 「逆輸入車」がアツい!? 報道で米国トヨタ車に脚光、3列SUV『グランドハイランダー』に国内からも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る