【試乗記】スバル フォレスター…熊倉重春

試乗記 国産車
【試乗記】スバル フォレスター…熊倉重春
【試乗記】スバル フォレスター…熊倉重春 全 1 枚 拡大写真

とりあえずカテゴリーとしてはSUVに属するが、実質的には少しヘビーデューティ感のある乗用車。室内(とくに後席)が広く居住性が向上しただけでなく、細かい部分まで質感が格段に向上している。ゴツゴツ感が薄くなった外観ともども、ファミリーそろって愛用できる快適車に生まれ変わったといえる。

全体的な走行感覚もこれまでより1ランク上。舗装の波打った路面を突破するとき、しっかりフラットな姿勢を保つのも頼もしい。もちろん普通のセダンより重心は高いが、コーナーで外側を静かに沈めるタイプのロールなので不安感はない。

例によって不快な振動ほとんどゼロの水平対向エンジンは、ノンターボの148psもじゅうぶんな性能を発揮するが、大半のユーザーが選ぶATが4速なのが少し惜しい。

230psと余裕あるターボなら、控えめに踏んで自動的なシフトダウンを起こさず走れるので快適。これと組み合わせられるSIドライブシステムは、本当に燃費節約の効果がある。

■5つ星評価
パッケージング:★★★☆☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★☆☆
オススメ度:★★★☆☆

熊倉重春| モータージャーナリスト
東京・焼け野原の戦後第一期生。25年間クルマ雑誌に勤めて何でもやったので、フリーのジャーナリストになった今でも何でもやる。いや、クルマのことなら何でも首を突っ込みたがる。今最大の関心事はエネルギー問題。

《熊倉重春》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  2. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  3. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  4. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
  5. ロータス『セオリー1』は1000馬力! 新デザイン哲学を反映したコンセプトカー…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る