ガソリン高騰にもメリットが…

エコカー 燃費

アメリカではガソリン価格が1ガロン5ドルを超える場所も増え始め、全国的に悲鳴が上がっているが、ガソリン高にはひとつだけメリットがある、という報告。

アラバマ・アット・バーミンガム大学のマイケル・モリセー教授とハーバード大学医学部のデビッド・グラボウスキー教授の共同研究論文によると、ガソリン価格が10%上昇するごとに交通事故による死者が2.3%減少する。特にリスクが高いとされる15 - 21歳のドライバーの間では顕著だという。

理由として考えられるのは、ガソリン価格が高騰すると、人々の運転する速度は下がり、運転する機会もへるから。とくに「仕事でどうしても車が必要」ではない若者は、お小遣いでガソリンを買う事をためらい、ドライブする機会がさらに減る。

アメリカでの交通事故死者数は、年間3万8000人 - 4万人だが、1ガロンのガソリン価格が4ドルを超えると月に1000人の交通事故死者が減っているという。つまり、今年は年間で1万2000人の、落とさなくてもよい命が救われることになる、という予測だ。

ともあれ、ガソリン高にも、渋滞が少しは減る、交通事故が減る、というメリットがあり、ガソリン価格が下がれば逆の現象が起きる、と論文は結論づけている。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 不適切利用47%、カメラ式駐車場管理システムで判明…熊野白浜リゾート空港
  5. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る