民間宇宙旅行の母機、ロールアウト…ヴァージン WK2

自動車 ニューモデル 新型車
民間宇宙旅行の母機、ロールアウト…ヴァージン WK2
民間宇宙旅行の母機、ロールアウト…ヴァージン WK2 全 5 枚 拡大写真

民間宇宙旅行・運送業の実現をめざすヴァージン・ギャラクティックは28日、米カリフォルニア州のモハベ航空宇宙港で、宇宙船「スペースシップ・ツー」を上空まで運ぶ母機、「ホワイトナイト・ツー」(WK2)をロールアウトした。

WK2の1号機はヴァージングループ創立者、リチャード・ブランソンの母親の名前にちなんで、また新時代の始まりにちなんで、「イブ」と命名された。

ヴァージン・ギャラクティックによると、WK2は機体の素材に全面的に炭素繊維を用いた航空機として最初で最大だという。翼桁材の長さは140フィート=42.7mあり、炭素繊維で作られた単一の航空機用部品では最大だそうだ。

WK2の最高飛行高度は5万フィート=1万5000m、航続は北米大陸横断が可能。エンジンはプラット&ホイットニー「PW308A」を4発装備する。スペースシップ・ツーは1万5000mの上空でWK2から離脱、さらに宇宙をめざす。

WK2の外観の最大の特徴は2本ある胴体だ。2本の胴体をつなぐ翼の下部にスペースシップ・ツーを連結する。このフォーマットにより、スペースシップ・ツーへの乗員の乗降、荷物の積み降ろしが簡単になり、WK2の到着から次の出発までの整備時間(ターンアラウンド時間)かぜ短縮された。WK2は日に4回の飛行が可能だそうだ。

宇宙船スペースシップ・ツーのロールアウトは2009年に予定されている。WK2の初飛行は2008年秋に行なわれる。さらに開発が順調に進めば、スペースシップ・ツーをペイロードとして搭載してのWK2の初飛行は2009年になる。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る