【D1 第5戦】展望…シリーズ屈指の高速サーキット、王座争いの行方は!?

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【D1 第5戦】展望…シリーズ屈指の高速サーキット、王座争いの行方は!?
【D1 第5戦】展望…シリーズ屈指の高速サーキット、王座争いの行方は!? 全 5 枚 拡大写真

D1グランプリの第5戦が、オートポリスで今週末の2・3日に開催される。審査コーナーは、2万人の観客席を擁する最終コーナーで、メインストレートから逆走する形だ。

【画像全5枚】

今回は、どれだけ手前からドリフトを始められるかがポイントで、前半は進入速度の高さと直線ドリフトの迫力がウデの見せ所。後半は、コーナリングスピードの高さがポイントとなっている。

最大の目玉は、SUPER GTやスーパー耐久などで活躍する織戸学が、05シーズン以来の緊急参戦をすること。織戸は、今年から復帰したD1初代王者の谷口信輝らとさまざまなイベントでドリフトショーを行っており、「現役最高のドリフト使い」ともいわれる。

しかし、最近のD1は、ドライバーのレベルもマシンの戦闘力も格段に上がっており、谷口もこれまでのところベスト8が限界。そんなD1で、織戸がどこまで挑めるかが注目だ。なお、現行車種のレクサス『IS』をD1用に手を入れて挑む。エンジンは「2JZ」に載せ替えるという。

ポイント状況は、第4戦終了時点では斉藤太吾が59点でトップ。初のゼッケン1で第5戦に臨む。しかし、57点で2位に野村謙、53点で3位に今村陽一、52点で4位に手塚強、51点で末永正雄と非常に接近している。1戦ごとに順位が入れ替わる状況のため、第5戦終了時点で誰がトップに立つかわからず、今シーズンの覇者が誰となるかも現在は混沌としている状況だ。また上位の顔ぶれが昨年までとは変わってきており、今年は新鮮なランキングとなっている。

当日券は、予選日が大人(高校生以上)3000円で、決勝日が大人3500円。中学生以下は保護者同伴につき無料となっている。最終コーナー観客席は自由席となっている。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  4. ホンダ『シビック タイプR』がラリーカーに、競技参戦を想定…SEMA 2025
  5. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る