【夏休み】キッズエンジニア、親子でも楽しい

自動車 社会 行政
【夏休み】キッズエンジニア、親子でも楽しい
【夏休み】キッズエンジニア、親子でも楽しい 全 1 枚 拡大写真

自動車技術会は8 - 9日の2日間にわたり、「キッズエンジニア2008」を横浜のパシフィコ横浜で開催する。

同イベントは、これからの未来を担っていく小学生を対象に、自動車を通じて科学技術やモノづくり技術を体験的に学習できる機会を提供し、モノづくりや理科の楽しさに触れてもらうことを目的にしたもの。「教室プログラム」のほか、「展示・体験プログラム」、「屋外展示」を設け、小学生だけでなく親子でも楽しめる企画にしている。

「教室プログラム」では、クルマの仕組みやオートバイの仕組みを学んだり、燃料電池車の体験教室、カーデザイン教室など19のプログラムが用意されている。また、「展示・体験プログラム」では、視線・画像認識システム、横滑り防止装置シミュレータ体験など14のプログラムがある。

この日に予定がないお父さん、お母さんは子供を連れて行って、ここで夏休みの自由研究を片付けてしまうのもいいかもしれない。なお「教室プログラム」はすでに参加申し込みが定員となっている。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る