トヨタ ウィングレット…常時持ち歩ける移動支援ロボット

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタ ウィングレット…常時持ち歩ける移動支援ロボット
トヨタ ウィングレット…常時持ち歩ける移動支援ロボット 全 6 枚 拡大写真

「現在のロボットは製造支援や介護支援、家事支援など、さまざまな用途があるが、今回発表した『Winglet』(ウィングレット)はパーソナル移動支援を行なうもの」

トヨタ自動車が1日に行なった立ち乗り型のパーソナル移動支援ロボットWingletの発表会にて、トヨタ自動車副社長内山田竹志氏は同社が開発するパートナーロボットの方向性について述べた。

内山田氏は、「発表済みの『Mobiro』(モビロ)も移動支援ロボットであるが、用途はあくまでも介護。一方、このWingletは老若男女が楽しみながら使用できるロボットである」とコメント。

主な用途としては、近年大型化が進む空港やショッピングモールなどを想定しているようだ。

同じタイプの移動支援ロボット『セグウェイ』の場合、セグウェイが使える場所まで自動車で運搬する必要があるが、このWingletの場合は、折りたたんで簡単に持ち運ぶことが可能。「Type S」が9.9kgで、「Type M」「Type L」が12.3kg。ずっと持って歩くには重いかもしれないが、電車やバスにで移動するときだけ持ち上げると考えれば、十分実用的な重量だ。これぞ、真の移動支援ロボットである。

《佐藤隆博》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  4. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  5. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る