【夏休み】宇宙ステーション きぼう と宇宙ラーメン

自動車 社会 行政
【夏休み】宇宙ステーション きぼう と宇宙ラーメン
【夏休み】宇宙ステーション きぼう と宇宙ラーメン 全 7 枚 拡大写真
宇宙飛行士の毛利衛氏が館長を務める日本科学未来館(東京臨海都心)では、常設展示施設「こちら、国際宇宙ステーション(ISS)」を、7月31日からリニューアルオープンした。

「こちら、国際宇宙ステーション(ISS)」は、同館5階「地球環境とフロンティア」エリアの常設展示施設。同施設は、1階から吹き抜け構造になっているスペースに面しており、そこにシンボルとして空中に展示されている、直径6.5m、約100万個のLEDを使用した世界初の球体ディスプレー「Geo-Cosmos」(コンテンツ「今日の地球」をメインに表示中)が臨める位置に設けられている。

今回のリニューアルでは、ISSについに設置された日本の実験棟「きぼう」についての展示を新たに追加し、進行中の宇宙実験の動向など最新情報を紹介。そのほか、地上からISSがある高度400kmの地球周回軌道に至るまでの環境を知ることのできる映像装置を設置したり、天井部分からはISSの高度で最も出現するオーロラを模したカーテンで幻想的な雰囲気を彩ったりしている。

従来から設置されていた宇宙居住棟の中も一部リニューアルし、ラーメンや鮭おにぎりなど日本食の宇宙食も展示。日本が着実に宇宙に進出していることを感じさせてくれる施設となっている。

また8月31日までは企画展「世界最大の翼竜展 - 恐竜時代の空の支配者 -」も開催中だ。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  5. 【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る