【ロサンゼルスモーターショー08】インフィニティ、G37コンバーチブル を出品

自動車 ニューモデル モーターショー
【ロサンゼルスモーターショー08】インフィニティ、G37コンバーチブル を出品
【ロサンゼルスモーターショー08】インフィニティ、G37コンバーチブル を出品 全 1 枚 拡大写真

米国日産はインフィニティ『Gシリーズ』の2009年ラインナップを発表。コンバーチブルモデル「G37コンバーチブル」とクーペのAWDモデル「G37x」が追加され、セダンのエンジンはクーペ同様3.7リットル化されることになった。

Gシリーズとしては初のコンバーチブルモデルとなるG37コンバーチブル。ベースとなるG37クーペに、3分割の電動リトラクタブル・ハードトップが組み合わされる。画像は現時点では一切発表されておらず、11月のロサンゼルス・オートショー(ロサンゼルスモーターショー)で世界初披露。

発売は2009年第1四半期を予定している。日本国内導入についてはまだアナウンスされていないのだが、発売されることになれば、日産『スカイライン』としても初代プリンス「スカイライン・スポーツ・コンバーチブル」以来26年ぶりのオープンボディの復活となる。

同時にGシリーズセダンに搭載されるV6エンジンが、これまでの3.5リットルに替わりG37クーペに搭載されているVVEL3.7リットルV6「VQ37VHR」(セダン:328hp/クーペ:330hp)となることが発表された。

Gシリーズセダンは、デザインを一新した18インチアルミホイールとブレーキを前4ポッド/後2ポッドとし、前14インチ、後13.8インチに大型化されたディスクと組み合わされる「スポーツ・ブレーキ」を設定。すり傷が付きにくく復元性の高い塗装表面仕上げの「スクラッチ・シールド・ペイント」を標準採用する。

Gシリーズ全モデルで、ATは7速化されるが、従来通り一部に6速MTも用意するとのこと。セダンとクーペの2009年モデルは2008年9月に発売予定だ。

《ケニー中嶋》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 初代『セリカ』が創刊号、全長20cmの1/18スケール国産名車コレクション…アシェットが2026年1月発売
  2. “変な”ジャパンモビリティショー2025、失望と希望…海外報道
  3. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  4. 三輪EV『coffret』、ヤマダデンキ横浜本店で販売開始…試乗も可能
  5. ホンダ、TomTomの高精度地図サービス採用…『アコード』の「Honda SENSING 360+」に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る