Y世代も北京オリンピックに関心…人気種目はサッカー、競泳、テニス

自動車 ビジネス 企業動向

北京オリンピック期間中、アジア太平洋地域の若者はいつものコンピュータゲームの手を休め、世界最高の選手の競技に見入っていることが分かった。クレジットカードのVisa(ビザ)が2008年北京オリンピックについて行なった調査の結果。

ジェネレーションYと呼ばれる18歳から24歳までの、4人のうち3人(74%)がオリンピック観戦に関心がある、または非常に関心があると答えた。この年齢層では地域全体を通じてサッカーの人気が最も高く、半数が大会中に観戦を考えている。次いで若者の人気を集めたのは競泳、テニスだった。

観戦したい場所としては、全体の96%が「自宅」と回答しているが、若い世代では「友人や親類の家」という回答が全世代の平均を上回り、大人数で観戦を楽しむ傾向がみられる。

●観戦予定の競技トップ3 全体
(1)競泳 50%
(2)サッカー 44%
(3)テニス 27%
●観戦予定の競技トップ3 18 - 24歳
(1)サッカー 48%
(2)競泳 39%
(3)テニス 34%

●観戦したい場所 全体
(1)自宅 96%
(2)友人宅/親戚宅 9%
(3)職場 9%
(4)バー/パブ 4%
(5)カフェ/レストラン 3%

●観戦したい場所 18 - 24歳
(1)自宅 93%
(2)友人宅/親戚宅 15%
(3)バー/パブ 6%
(4)カフェ/レストラン 5%
(5)職場 4%

●調査期間:2008年3月17日 - 4月9日
●調査サンプル数:4556。オンラインと訪問調査
●年齢:18歳以上
●調査地域:香港、台湾、シンガポール、日本、韓国、オーストラリア、ニュージーランド、マレーシア、インド


B
 みんなでブックマーク!

『ブクマッチ』に参加しませんか。ブクマッチは、面白いニュースやブログ記事のブックマークを読者が投稿し、他の読者も加わってそれにコメントや投票をして、ニュースの情報価値を高めていくサイトです。

あなたが興味を持っている分野について、
*「あの新製品やサービス、みんなはどう思ってるんだろう?」
*「自分の知らない何か面白いニュースはないかな?」
*「このニュースはあとで読むのでブクマッチしておこう」
といったように、情報収集のため、あるいはニュースの備忘録として、お使い下さい。

ブクマッチは、「クルマ」「ブロードバンド」「デジタル家電」「エンターテインメント」「健康」「ゲーム」といったカテゴリに分かれており、それぞれに専門性の高いニュースが集まっています。いわゆる「バーチカル・ソーシャルブックマーク」です。

[利用登録]ブクマッチの利用には登録が必要です。まだ登録されていない方はこちらからブクマッチ利用登録を行ってください。
[ブクマッチって?]ブクマッチについて、くわしくはこちらをご覧ください。

すでに利用登録がお済みの方は、このアイコン[こちら]をクリックしてブクマッチしてください。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ランクル最小モデル登場!トヨタ『ランドクルーザーFJ』世界初公開、日本発売は2026年央頃に
  2. ダイハツ『ロッキー』改良新型、新グリルで表情変化...インドネシアで発表
  3. 特装車メーカー「トノックス」、超小型モビリティ「クロスケ」など展示へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. どうやって駅構内に運んだ?『クロスビー』改良新型のJR浜松駅搬入の裏側をスズキが公開
  5. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る