大矢アキオ『喰いすぎ注意』…今、時代は「フリフリ」食品だ!

自動車 社会 社会
大矢アキオ『喰いすぎ注意』…今、時代は「フリフリ」食品だ!
大矢アキオ『喰いすぎ注意』…今、時代は「フリフリ」食品だ! 全 8 枚 拡大写真
実際どうやるかというと、まず箱ごとよく振る。これで、中で分離されていた成分が混ざるのであろう。そのあと冷蔵庫のフリーザーに入れる。箱の説明にはフリーザー内に決して箱をひっくり返したり、斜めに置いたりしてはいけないと記されている。これも成分が均一に行き渡るようにするためだろう。充分冷えたらできあがりだ。

肝心の味はというと、ジェラートとシャーベットの中間である。メーカー自身も、どちらとも言わず「デザート」と言っている。イタリアでは、ジェラートと表記してよい製品の定義が厳密であることも背景にある。

1カップ65gというボリュームは、本気で食べようとすると少々物足りない。しかし、食後のデザートとしては、とくに日本人にとっては過不足ない量である。

似たような商品として、ドルフィンというシチリアの会社から、『センソフレッド』という商品も発売されている。2カップ組で2.15ユーロ(約350円)だ。地場レモン&ウォッカ味が特徴で、こちらはメーカーも書いているとおり明らかにシャーベットである。なお、上記の2商品とも保存料、着色料なしを売り物にしている。

参考までに、振ると温かくなる商品は5年から存在した。『カルドカルド』(イタリア語でポカポカ)というエスプレッソ・コーヒーである。 カップを逆さにして底部分を押し、40秒間振り続けると温かくなるものだ。インスタント熱燗『燗番娘』のイタリア版である。

本当のエスプレッソのように上部にクレマ(クリーム)がないのが寂しいが、暖をとれることは確かだ。そのためサッカー場の売店などで売られている。また、以前本欄で記したように、自動販売機が普及していないことも、この商品誕生のきっかけだろう。
  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 続きを読む

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. ブリッド、高級スウェード調生地採用の新型リクライニングシート「ガイアススリー・レイムス」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る