大矢アキオ『喰いすぎ注意』…今、時代は「フリフリ」食品だ!

自動車 社会 社会
大矢アキオ『喰いすぎ注意』…今、時代は「フリフリ」食品だ!
大矢アキオ『喰いすぎ注意』…今、時代は「フリフリ」食品だ! 全 8 枚 拡大写真
グラン・ソレイユといい、ランチアのウォッシャータンクといい、日本だったらクレームの嵐になっていただろうが、あまりそういう話は聞かない。グラン・ソレイユがすでにどのくらい輸出されているのかは知らねど、各国の輸入代理店はイタリア車のインポーターと同じくらい大変だと思う。イタリアのプロダクトと接するには、そのへんの「あ・うん」の呼吸が必要なのである。

ようやく先日、ローマの外れのスーパーで売れ残った“土台”を発見した。「コ、コレだーッ!」と鼻の穴を膨らませ、商品1箱と一緒にレジに向かった。ところがレジ係のおばさんは、「これ、2箱買わないとあげられないわよ」と言うではないか。仕方がないので、もう1箱を取ってきて、ようやくその土台を手に入れることができた。

ちなみに、そのとき購入した最新バージョン「カフェ・エスプレッソ味」の外箱にも“幻の土台”がしっかりとプリントされていたのであった。

喰いすぎ注意

筆者:大矢アキオ(Akio Lorenzo OYA)---コラムニスト。国立音楽大学卒。二玄社『SUPER CG』記者を経て、96年からシエナ在住。イタリアに対するユニークな視点と親しみやすい筆致に、老若男女犬猫問わずファンがいる。NHK『ラジオ深夜便』のレポーターをはじめ、ラジオ・テレビでも活躍中。主な著書に『カンティーナを巡る冒険旅行』、『幸せのイタリア料理!』(以上光人社)、『Hotするイタリア』(二玄社)、訳書に『ザ・スピリット・オブ・ランボルギーニ』(光人社)がある。
  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. ブリッド、高級スウェード調生地採用の新型リクライニングシート「ガイアススリー・レイムス」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る