大矢アキオ『喰いすぎ注意』…今、時代は「フリフリ」食品だ!

自動車 社会 社会
大矢アキオ『喰いすぎ注意』…今、時代は「フリフリ」食品だ!
大矢アキオ『喰いすぎ注意』…今、時代は「フリフリ」食品だ! 全 8 枚 拡大写真
3
幻の土台

ところで、冒頭のグラン・ソレイユに話を戻すと、ちょっと気になることがあった。商品パッケージの説明図に描かれている“土台”が付いていないのである。一度捨てた外箱をゴミ箱から拾いだして見ても、どこにも付いていない。もう一度買ってみたが、またまた付いていない。

いっぽうテレビCMには、その“土台”がしっかりと映っている。輸送の途中に落下? いや、パッケージにくっついていたような形跡はない。疑問に苛まれたボクは、勇気をもってメーカーのお客様ダイヤルに電話をしてみた。

1回めはお待たせ音声を聞いている間にブチッと切れてしまった。気を取り直してかけ直すと、ようやくオペレーターの女性が出た。 氏名、住所、電話番号を聞かれたあと、ようやく質問は何ですか?ということになったので、ボクは状況を説明した。

するとオペレーターは、こう解説した。「あれは、以前景品として付けていたのですが、品切れになってしまったものなんです」 それじゃちゃんと箱のイラスト変えろヨ!と突っ込もうとしたとき、ふと思い出したのは、以前乗っていた1987年初代ランチア『デルタ』だった。

取り扱い説明書ではウォッシャー液タンクがエンジンルーム内なのに、実車はテールゲート脇の、とんでもない位置にあった。いちいち「じょうご」が必要な困ったポジションだった。説明書に「グレードにより違いがあります」と書いていないところからして、最終段階で設計変更が行なわれたに違いない。
  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 続きを読む

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. ブリッド、高級スウェード調生地採用の新型リクライニングシート「ガイアススリー・レイムス」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る