大矢アキオ『喰いすぎ注意』…今、時代は「フリフリ」食品だ!

自動車 社会 社会
大矢アキオ『喰いすぎ注意』…今、時代は「フリフリ」食品だ!
大矢アキオ『喰いすぎ注意』…今、時代は「フリフリ」食品だ! 全 8 枚 拡大写真
3
幻の土台

ところで、冒頭のグラン・ソレイユに話を戻すと、ちょっと気になることがあった。商品パッケージの説明図に描かれている“土台”が付いていないのである。一度捨てた外箱をゴミ箱から拾いだして見ても、どこにも付いていない。もう一度買ってみたが、またまた付いていない。

いっぽうテレビCMには、その“土台”がしっかりと映っている。輸送の途中に落下? いや、パッケージにくっついていたような形跡はない。疑問に苛まれたボクは、勇気をもってメーカーのお客様ダイヤルに電話をしてみた。

1回めはお待たせ音声を聞いている間にブチッと切れてしまった。気を取り直してかけ直すと、ようやくオペレーターの女性が出た。 氏名、住所、電話番号を聞かれたあと、ようやく質問は何ですか?ということになったので、ボクは状況を説明した。

するとオペレーターは、こう解説した。「あれは、以前景品として付けていたのですが、品切れになってしまったものなんです」 それじゃちゃんと箱のイラスト変えろヨ!と突っ込もうとしたとき、ふと思い出したのは、以前乗っていた1987年初代ランチア『デルタ』だった。

取り扱い説明書ではウォッシャー液タンクがエンジンルーム内なのに、実車はテールゲート脇の、とんでもない位置にあった。いちいち「じょうご」が必要な困ったポジションだった。説明書に「グレードにより違いがあります」と書いていないところからして、最終段階で設計変更が行なわれたに違いない。

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 続きを読む

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  4. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る