【トヨタ iQ プロトタイプ】大排気量レーサーもきっと存在する

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ iQ プロトタイプ】大排気量レーサーもきっと存在する
【トヨタ iQ プロトタイプ】大排気量レーサーもきっと存在する 全 6 枚 拡大写真

トヨタのマイクロミニ『iQ』はただのエコカーではなさそうだ。日本に投入されるエンジンは2種類、そのうち1.0リットルエンジンには2グレードが用意される模様。

販売店はネッツ店のみ。それにともないフロントバッジはダブルオーバルのトヨタからNをあしらったネッツ店のものに変えられている。

エンジンは、『ヴィッツ』や『パッソ』でも利用されているダイハツ製1.0リットル(1KR-FE)と遅れて導入される1.3リットル(2NZ-FE)、そして欧州用として1.4リットルディーゼルがiQと組み合わされる。

1.0エンジンは欧州のMT仕様では『プリウス』よりも燃費がいい99g/kmのCO2排出量だ。国内ではCVTと組み合わされて、それでも10・15モード で24 - 25km/リットル。チューニングは実用燃費を重視して17km/リットル台を狙う。この数字はヴィッツの14km/リットル台よりも2割近く良い値だ。

「ちょっと待ってください。小さくてエコというだけが『iQ』の魅力ではありません」と開発責任者の中嶋裕樹チーフエンジニア。

「車軸をエンジンより前にもってきたフロントミッドシップレイアウトはキビキビと走ります。楽しさも『iQ』の大きな魅力です。2クラス大きな車種にも採用されるより大きなガソリンエンジンや1.4リットルディーゼルエンジンは、その魅力をもっと引き出します。どちらのカラーもiQのコンセプトそのものなのです」

マイクロカーに4人を座らせようと思ったら最初に考えるのは全員をアップライトに座らせ、車高を高くデザインするはず。しかし、iQはそうはしなかった。これは後に追加される1.3リットルエンジンのモデルがマイクロレーサーともいうべきスポーティな味付けであることを示唆している。

《三浦和也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る