KDDI、日本 - ロシア間の光海底ケーブルの運用開始

自動車 ビジネス 企業動向
KDDI、日本 - ロシア間の光海底ケーブルの運用開始
KDDI、日本 - ロシア間の光海底ケーブルの運用開始 全 1 枚 拡大写真

KDDIは、ロシア最大の長距離通信事業者であるロステレコム社と共同で建設した日本 - ロシア間光海底ケーブル(RJCN)の運用を9月6日から開始する。

RJCNは、日本 - ロシア間を接続する大容量640Gbpsの光海底ケーブルネットワークで、南北の2ルート構成により、一方に障害が起こっても瞬時に自動復旧するセルフ・ヒーリング機能を持つ信頼性の高いケーブルシステムだ。

KDDIは、RJCNとロステレコムが所有する大容量のロシア横断光波長多重ネットワークをシームレスに接続し、日本 - 欧州間を従来のインド洋経由や米国経由のルートと比較して最短ルートで結ぶ。これにより、伝送遅延が約30 - 50%程度改善し、金融取引のディーリングなどで求められるリアルタイム双方向通信や大容量コンテンツの高速伝送などの用途に、高品質で信頼性の高い通信サービスとして提供する。

RJCNを利用して国際専用線を9月6日から提供する。これにより、日本と欧州を大容量・低遅延で接続する専用線サービスを提供する。また、2009年1月からこのルートを利用したGPENサービスを提供し、日本を含むアジア諸国と欧州との間で、低遅延のレイヤサービスを提する。

さらに、2009年1月からKDDI Global IP-VPNの伝送路に本ルートを追加する。これにより、アジアと欧州との間で低遅延のサービスを提供するほか、ネットワークの冗長性が高まることにより、サービスの信頼性の向上が図れるとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  4. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
  5. ホンダ『シビック タイプR』がラリーカーに、競技参戦を想定…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る