【F1ベルギーGP】決勝…レースは終わってからもわからない

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【F1ベルギーGP】決勝…レースは終わってからもわからない
【F1ベルギーGP】決勝…レースは終わってからもわからない 全 4 枚 拡大写真

スパ・フランコルシャンで行われた伝統のベルギーGP。7日決勝レースは路面がところどころウェットという難しいコンディションのなか、幕を開けた。

4番手スタートだったキミ・ライコネン(フェラーリ)はオープニングラップのレ・コームでチームメイトのフェリペ・マッサを、ハーフスピンを喫していたルイス・ハミルトン(マクラーレン)もケメルストレートで追い詰め同じレ・コームで抜き去り、リードを奪う。

ドライ路面に変化するなか、トップを走るライコネンをハミルトンが数秒差で追いかけ、その少し後ろからマッサが追うという展開が続いた。

そして迎えた終盤の残り6周、ライコネン久々の勝利目前というタイミングで雨が降り出す。42周目の最終コーナーではライコネンにサイド・バイ・サイドで並んでショートカットしたハミルトンだったが、一度引いた後に1コーナー手前で際どくトップを奪う。

ライコネンも必死に追いすががり、再びトップに出たと思ったのも束の間、なんと痛恨のスピン。前年王者はウォールに激突してリタイアに終わった。

ハミルトンも濡れた路面でドライタイヤの走行を強いられ何度もコースオフしかけたが、何とかコース上に残って、そのままチェッカーフラッグを受けた。2位はマッサ。残り1周でレインタイヤに履き替えるギャンブルを決行したニック・ハイドフェルド(BMWザウバー)がコース上で4台を抜いて3位に入った。

このようにチャンピオンシップ争いで貴重な勝利を重ねたはずのハミルトンだったが、レース後の審議によって最終コーナーでのショートカット直後にライコネンを再び追い抜いた行為の是非が問われ、25秒加算のペナルティが決定。

これによって正式なリザルトは、マッサ、ハイドフェルド、ハミルトンという順位になり、チャンピオンシップポイントもハミルトン76ポイント、マッサ74ポイントという接戦になった。

佐藤琢磨のF1復帰が囁かれるトロロッソはセバスチャン・ベッテルが5位、セバスチャン・ブルデーも7位とダブル入賞。トヨタのティモ・グロックは8位に入賞し、1ポイントを獲得している。ウィリアムズの中嶋一貴は1ストップ作戦で14位完走。ホンダ勢はジェンソン・バトン15位、ルーベンス・バリチェロはリタイアと、良いところがなかった。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 高速道路初、「コールドストーン」のパフェアイスクリーム自販機が登場…関越道高坂SA
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る