【パリモーターショー08】MINI クロスオーバーコンセプト 出展

自動車 ニューモデル モーターショー
【パリモーターショー08】MINI クロスオーバーコンセプト 出展
【パリモーターショー08】MINI クロスオーバーコンセプト 出展 全 11 枚 拡大写真

BMWグループMINIは9月10日、10月2日に開幕するパリモーターショーに、MINI『クロスオーバーコンセプト』を出展することを明らかにした。『クラブマン』をベースに背の高いSUVスタイルを提案したモデルで、駆動方式は4WDとなる。

【画像全11枚】

デザインはMINIのアイデンティティを維持しながら、SUVらしい力強さやたくましさを表現。ボディサイズは全幅が1830mm、全高が1598mm、ホイールベースは2606mm。クラブマンと比較すると全幅は150mmワイドで、全高は170mm高く、ホイールベースは60mm長い。MINI史上、最も大きなモデルだ。

ボディタイプは4ドアで、運転席、助手席、助手席後部のドアは通常のヒンジ式。運転席側の後部ドアには、大きな特徴を持たせた。それは、トヨタ『アイシス』のようにBピラーをドアと一体化させ、スライドで開く方式。前後ドアを開ければBピラーが存在しないため、開放感は抜群。乗り降りも楽にできる。

インパネ中央部分に設けた「センターグローブ」はユニークな装備。これは立体的な形状のマルチファンクションディスプレイで、iドライブ、ナビ、携帯電話、オーディオ、エアコンなどの機能を集約させたものだ。

市販モデルの発表は、早ければ2009年1月のデトロイトショーと噂されている。生産は4WD車の開発に豊富なノウハウを持つ、オーストリアのマグナシュタイア社に委託されることが決まっている。

世界的に人気のMINIだけに、ハッチバック、コンバーチブル、クラブマン、に続く第4のMINI、新型クロスオーバーが登場すれば、多くのオーダーが殺到するのは間違いないだろう。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新車世界販売 ホンダ4位に転落、スズキ2位に浮上へ、2025年度下期[新聞ウォッチ]
  2. 「日本一“ちょうどいい日産車”」小型セダン『セントラ』の進化に日本のファンも「気合い入りすぎw」と注目
  3. 「就職人気企業ランキング」総合トップは8年連続で伊藤忠商事、トヨタは42位に後退[新聞ウォッチ]
  4. ジャガーの名車『Eタイプ』がベース、930kgまで軽量化した「ライトウェイトGTR」発表
  5. 小さくてびっくり! 噂のメルセデスベンツ「ベビーGクラス」、ついに実車をスクープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る