大矢アキオ『喰いすぎ注意』…iPhone欲しさにサービスエリアで

自動車 社会 社会
大矢アキオ『喰いすぎ注意』…iPhone欲しさにサービスエリアで
大矢アキオ『喰いすぎ注意』…iPhone欲しさにサービスエリアで 全 8 枚 拡大写真
3
さまよえる世代

そんなフローリアン君が、「パソコン部屋に来なよ」と誘う。何をやるのか聞けば、公道サーキットゲーム「ニード・フォー・スピード カーボン」だった。巧みに方向キーを操り、車両選択画面で選んだクルマを操ってゆく。阻むパトカーを振り切るどころか、それに体当たりも試みている。

ひょっとしてそろそろクルマに興味を持つ年頃か? と思ったら、本人いわく「今はまったく興味ない」らしい。理由を聞けば、「値段が高すぎて、非現実的で考えられない」なのだそうだ。かわりに人生初体験のバイトをしてまで iPhoneを手に入れ、放課後はサーキット・ゲームに興ずる。自動車業界には手ごわい世代である。

だが昭和41年生まれのボクは、昔クルマ乗りの先輩たちから「シフトタイミングが悪い」だの「クラッチをそんなに滑らすな」だのから始まって、しまいには「運転がうまくなければ男じゃねえ」とまで言われ、いじめられてきた。そういうクルマをメートル原器にした、旧来の「オトコの呪縛」にとらわれない彼らは、実はシアワセなのではないか?

フローリアン君から渡されたキーボードを操りながら、そんなことを考えていると彼が一言「逆だヨ」と言った。進入禁止表示が出ているにもかかわらず、ボクはゲーム画面上でアストン・マーティンを逆走させていたのだ。

触らせてもらった iPhoneも、例の尺取虫のような指操作を繰り返したものの、最後には何が何だかわからん画面にしてしまった。フローリアン君のヒヤヒヤ感が空気を通して伝わる。

新しい時代のオトコになるのも結構つらい。さまよえる世代であることを自覚しながら、アルプスを後にしたのであった。

喰いすぎ注意

筆者:大矢アキオ(Akio Lorenzo OYA)---コラムニスト。国立音楽大学卒。二玄社『SUPER CG』記者を経て、96年からシエナ在住。イタリアに対するユニークな視点と親しみやすい筆致に、老若男女犬猫問わずファンがいる。NHK『ラジオ深夜便』のレポーターをはじめ、ラジオ・テレビでも活躍中。主な著書に『カンティーナを巡る冒険旅行』、『幸せのイタリア料理!』(以上光人社)、『Hotするイタリア』(二玄社)、訳書に『ザ・スピリット・オブ・ランボルギーニ』(光人社)がある。
  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  4. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  5. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る