ルネサステクリロジ、中国の自動車メーカー向けサポート体制を拡充

自動車 ビジネス 企業動向

ルネサス テクノロジは、中国市場向け車載半導体事業拡大のため、中国自動車メーカー向けのサポート体制を拡充したと発表した。

中国でのルネサスの販売代理店である上海友菱電子有限公司が長春市に販売・技術サポート拠点を新設、従来からある自社の中国7拠点と合わせて、多数の製品が採用されている中国第一汽車集団公司など中国の自動車メーカーに顧客密着型の販売・技術サポートを提供する。

長春市には、中国三大自動車メーカーの一つである第一汽車の本社があり、自動車関連産業が集積している。第一汽車やグループ会社の啓明信息技術株式有限公司では、ルネサス製品の採用を増やしている。最近では32ビットマイコン「SH7058S」が第一汽車自主開発の自動変速機の制御システムに採用され、北京オリンピックで選手村と会場を結ぶ模範走行を行った第一汽車製ハイブリッド乗用車に搭載された。

ルネサスはマイコン、開発ツール、技術サポートを提供し、第一汽車の開発に協力した。車載情報の分野では、ルネサスは2007年6月から長春市政府によるITSインフラ構築計画に参画、カーナビゲーションシステム向けSoC「SH7770」などがITS端末に試用されている。

長春市での半導体需要に応えるため、友菱電子が新設した長春支店を、ルネサスは自社専門の販売代理店として活用する。

さらに、ルネサスは今年7月に中国大陸と香港の販売・技術サポート会社をそれぞれ、瑞薩電子(上海)有限公司と瑞薩香港有限公司の2社に再編した。これにより、中国大陸・香港で、販売・技術サポート拠点7拠点を持ち、友菱電子の長春支店と合わせ、第一汽車をはじめとする長春の自動車産業向けの事業を強化する。

今回のサポート体制拡充を通じて、ルネサスは中国自動車メーカーへの拡販を進め、中国市場における車載半導体シェアを現在の約5%から2010年度には10%に倍増させる計画だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  3. 話題の日産の新型セダン『N7』がお目見え! 日本導入に期待せざるを得ない…ジャパンモビリティショー2025
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. 三菱自動車、新型EVと『アウトランダー』のオフロード仕様を北米投入へ…2026年度
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る