【新聞ウォッチ】パリモーターショー「華やかに開幕」、でも首脳陣の心境は??

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】パリモーターショー「華やかに開幕」、でも首脳陣の心境は??
【新聞ウォッチ】パリモーターショー「華やかに開幕」、でも首脳陣の心境は?? 全 2 枚 拡大写真
気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

2008年10月3日付

●米新車販売100万台割れ、日本勢にも打撃、「低燃費人気」吹き飛ぶ(読売・8面)

●トヨタ、裁判員休暇、給与保証期間従業員も対象、新制度導入(毎日・10面)

●パリモーターショー、エコカー競演欧米勢猛追(産経・9面)

●爽快、セグウェイツアー(産経・15面)

●期間従業員、トヨタ、半年で2割減、日米で販売低迷、新規採用を凍結(日経・1面)

●社説:問題多い米政府のビッグスリー支援(日経・2面)

●新車販売世界で急減速 金融危機、製造業に波及(日経・3面)

●ホンダ 約200万円のハイブリッド、専用車公開、環境対応で巻き返し(日経・13面)

●クライスラー株、「売却後も協力」、ダイムラー社長(日経・13面)

●自動車株が軒並み下落、米の販売不振嫌気、トヨタなど年初来安値(日経・15面)


ひとくちコメント

パリモーターショーが開幕した。一般公開前に行われた出展各社のプレスブリーフィングの概要をきょうの朝日を除く各紙が報じている。

日本からはホンダの福井威夫社長らが出席、福井社長自らが来春から日米欧で販売するハイブリッド車『インサイト』のコンセプトカーをアピールしたという。それを読売、毎日、産経、日経が写真付きで掲載。「価格は200万円程度としたい」(日経)とのコメントも取り上げている。

もっとも、パリモーターショー関連の記事は同ショーを後援する産経が1面中央に大きなカラー写真と経済面のトップ記事で報じたほかは、各紙とも比較的地味な扱いである。

折しも、1日発表された9月の米新車販売台数は15年ぶりに単月ベースで100万台割れという悲惨な状況となった。このため、日経は「新車販売世界で急減速」との見出しで、パリモーターショーを訪問中の自動車大手首脳を直撃、「回復までに2年程度はかかる」(カルロス・ゴーン社長)などの発言を紹介。産経を除く各紙が同様の記事を掲載している。首脳陣の心境は「華やかに開幕した」(産経)という記事のようにはなれないだろう。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
  2. トヨタ『GRカローラ』に2026年型、米国は2グレード展開で今秋発売へ
  3. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
  4. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  5. スズキの新型ハイブリッドSUV『インビクト』、インド安全性評価で最高の5つ星獲得
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る