【パリモーターショー08】アウディ A1---MINI に最大のライバル!?

自動車 ニューモデル モーターショー
【パリモーターショー08】アウディ A1---MINI に最大のライバル!?
【パリモーターショー08】アウディ A1---MINI に最大のライバル!? 全 9 枚 拡大写真

アウディAGは10月2日、パリモーターショーで『A1スポーツバックコンセプト』を初公開した。アウディブランドの入門車に位置づけられるプレミアムコンパクトで、『MINI』を最大のライバルに想定している。

アウディは2007年の東京モーターショーに『メトロプロジェクトクワトロ』というコンセプトカーを出品した。これがA1の始まりだが、アウディが公式に「A1」の名前を使用したのは、今回が初めてだ。

メトロプロジェクトは3ドアだったが、今回のA1は大人4名が乗車できる実用的な5ドアに変更。そのボディはエッジを強調したデザインで、アウディらしいダイナミックさが表現されている。

ボディサイズは全長3990×全幅1750×全高1400mm。ホイールベースは2460mm。『MINIクーパーSクラブマン』と比較すると、アウディのほうが全長は30mm長く、全幅は65mmワイド、全高は45mm低い。ホイールベースはアウディのほうが85mm短い。

パワートレーンは未来的だ。日本仕様のフォルクスワーゲン『ゴルフ』でもおなじみの1.4リットル直4ツインチャージャーのTSIを搭載。ターボとスーパーチャージャーという2種類の過給器を備え、最大出力150psを発生する。A1では、このユニットに電気モーターを組み合わせたハイブリッドとなる点が新しい。

モーターの最大出力は27ps。リチウムイオンバッテリーから電源を供給し、最大100kmをモーターだけで走行できる。アウディによると、モーター走行時の最高速は100km/h以上というから、実用性も十分だ。このハイブリッドのおかげで、燃費は欧州複合モードで25.6km/リットル、CO2排出量は92g/kmと非常に優秀な数値をマーク。とくに92g/kmの値は、欧州でCO2チャンピオンに君臨する『スマート・フォーツー』の「cdi」グレードの88g/kmに迫るものだ。

A1の正式市販モデルは2年以内にお目見えの予定。早ければ2009年内、遅くとも2010年中には、アウディのエントリーモデルがベールを脱ぐことになる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  3. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る