BASF、中国市場で自動車事業を強化

自動車 ビジネス 企業動向
BASF、中国市場で自動車事業を強化
BASF、中国市場で自動車事業を強化 全 1 枚 拡大写真

独BSAFは2010年初頭までに、中国・上海で発泡ウレタンエラストマーである「チェラスト」を使用した自動車用ヘルパースプリングを製造するプラントを建設する。生産能力は年産約500万台分。

これにより、中国自動車市場の顧客に対し、より緊密な体制で供給を行うことが可能となる。アジアにおけるポリウレタン製自動車部品の製造・開発拠点は、中国の南沙、日本の愛知県新城市に続き、上海が3番目となる。

「今回の上海拠点の構築により、アジアにおけるBASFのポジションが大幅に強化される。アジア太平洋地域に3か所の拠点を持つことで、この市場での顧客に対する供給体制が整うことになる」と、同社ポリウレタン事業のプレジデントであるジャック・デルモアティエー氏はコメントしている。

現在、世界の自動車市場は金融危機のあおりを受けて低迷している。それは中国市場も同様だが、BASFはこういうときこそ先を見据えて積極的な投資を行い、攻勢に出ようと考えているのかもしれない。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. ホンダ『シビックRS』をよりアグレッシブに! ブリッツからオリジナルエアロキット発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る