東洋ゴム、低燃費スタッドレスタイヤの公開テスト実施

自動車 ビジネス 企業動向
東洋ゴム、低燃費スタッドレスタイヤの公開テスト実施
東洋ゴム、低燃費スタッドレスタイヤの公開テスト実施 全 1 枚 拡大写真

東洋ゴム工業のタイヤ販売会社であるトーヨータイヤジャパンは、本格的なスノーシーズンを前に、仙台市と岡山県で低燃費スタッドレスタイヤ『M966 ZEROSYS』による公開燃費テストを実施した。

仙台市では9月12日に仙台東部道路の仙台東IC - 岩沼ICの間の16kmで、岡山県では10月8日に中国自動車道の落合IC - 院庄ICの間の16kmで、汎用品スタッドレスタイヤと、低燃費スタッドレスタイヤでそれぞれ往復し、使用した燃料の量を比較した。

テストの結果、低燃費スタッドレスタイヤM966 ZEROSYSは、汎用スタッドレスタイヤより仙台市のテストで15%、岡山県のテストでは10%燃費が向上していることが実証されたとしている。

スタッドレスタイヤは、冬性能が高いものの、燃費が悪いのが課題だった。同社は2005年に国産メーカーとしては初めて低燃費スタッドレスタイヤM966 ZEROSYSを東北地区限定で発売し、翌年には全国で発売するとともに、順次サイズの拡大をすすめてきた。

低燃費スタッドレスタイヤM966 ZEROSYSは、雪道での安全走行を確保するだけでなく、燃料費用が高騰している中で、燃費節減が図れると期待されている。

東洋ゴム、トーヨータイヤジャパンは今後、こうした活動を通じ、事業者などに燃費節減を提案していくとともに、CO2削減につながる環境への取り組みを積極的に取り組んでいくとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る