【ロサンゼルスモーターショー08】MINI が電気自動車をリース販売

自動車 ニューモデル モーターショー
【ロサンゼルスモーターショー08】MINI が電気自動車をリース販売
【ロサンゼルスモーターショー08】MINI が電気自動車をリース販売 全 12 枚 拡大写真

BMWは10月18日、11月19日に開幕するロサンゼルスモーターショーで『MINI』の電気自動車『MINI E』を発表することを明らかにした。2008年末に500台が限定生産され、2009年初頭に米国の一般顧客と企業にリース販売される。

ボンネットに積まれるモーターは最大出力204ps、最大トルク22.4kgmと非常に強力。通常のMINIと同じく前輪駆動で、0-100km/h加速8.5秒、最高速度152km/h、最大航続距離240km以上と高い実用性を誇る。バッテリーはリチウムイオンで、室内の後席部分を占拠。そのため、MINI Eは2シーターとなるのが特徴だ。

充電はBMW指定の充電器からガソリンタンクの位置に設けたプラグにコードを差し込み、2 - 3時間で完了。また、バッテリー搭載によって車重は1465kgと通常のMINIよりも300kg以上増加した。そのため、サスペンションを専用チューン。BMWは「MINIらしいキビキビしたハンドリングを実現した」と語っている。

外観はボディがメタリックダークシルバー、屋根がピュアシルバーの1色だけとなり、グリルやボンネット、ルーフにはEVを示す専用マーク(コンセントがモチーフ)が装着される。さらに、ドアミラーやルーフ左右はイエローに塗装され、特別なMINIであることを主張。フロントフェンダーには1番から500番までのシリアルナンバーが刻まれる。

内装はドライバー正面にあるタコメーターがEVらしくバッテリー残量計に変わるほか、速度計内にはモーターの出力レベルを表示するパワーメーターを追加。インパネやドアトリム、シートのパイピングなどには、イエローを効果的にあしらっている。

MINI Eは2008年末から、英国オックスフォード工場で内外装を生産。その後、ドイツのBMWミュンヘン工場へ送られ、モーターやリチウムイオンバッテリーなどの駆動系を載せて完成する。

リース販売は2009年初頭から米国カリフォルニア、ニューヨーク、ニュージャージーの3州の一般顧客と企業を対象に実施。ガレージにBMW指定の充電器を設置できることが販売条件となる。500人の顧客はBMW販売店で定期メンテナンスを受け、リース契約は1年ごとに更新。リース終了後、車両はBMWに返却され、将来発売するEV専用車の開発に役立てられるという。

今回は500台のみで、エリアも米国限定と試験販売の意味合いが強いが、BMWは「欧州でのリース販売も検討中」と説明。オシャレで時代の最先端を行くイメージのMINIに、今度は「エコ」の称号も加わった。MINIのイメージアップに果たす役割は大きいと思われる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る