ジャパンエナジー、新潟県で植林ボランティア

エコカー 燃費
ジャパンエナジー、新潟県で植林ボランティア
ジャパンエナジー、新潟県で植林ボランティア 全 1 枚 拡大写真

ジャパンエナジーは、CSR活動の一環として、同社の社員とその家族がボランティアとして参加し、10月18、19日の両日、グループ会社であるジャパンエナジー石油開発の中条油業所(新潟県胎内市)近隣の村松浜海岸で植林などを実施した。

中条油業所が所在する地域は、冬は日本海から吹き付ける風雪が厳しく、常緑樹の松が砂防林として地域の人々に守られてきたが、最近は生活様式も変わり、松林の荒廃が進んでいる。特に松食虫の被害は深刻で、中条油業所構内の松林も被害を受け、1990年代初頭に6000本程度あった赤松が1990年代後半には半分以下に激減した。このため、中条油業所では、1998年から同事業所構内と周辺の松林保全に取り組み、親松から実生松(松の幼木)を得るなど、赤松林の再生に成果をあげてきた。

こうした中、社員のボランティア活動のきっかけづくりとして、中条油業所における環境保全活動の取組みに絡めて、2004年に植林の実習やボランティア体験のプログラムを開始した。5回目となる今回は、中条油業所近隣の村松浜海岸にある保安林で植林などを行った。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  4. 3分で20万台受注!? シャオミの市販車第二弾『YU7』にSNSも大注目!「日系EVとは爆発力が違う」の声も
  5. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る