フリースケール、クリーンエンジン向け32ビット車載マイクロコントローラを開発

自動車 ニューモデル 新型車

フリースケール・セミコンダクタ・ジャパンは、主な量販車種のパワートレイン制御向けにパワー・アーキテクチャー技術をベースとした32ビット車載マイクロコントローラの最新製品『MPC5674F』を発表した。

自動車メーカーは、燃料効率が高く、排出量の少ない自動車の開発にしのぎを削っている。「グリーン」な自動車の開発では、高性能マイコンが重要な鍵を握っている。

MPC5674Fは、エンジンの正確な制御を求める自動車業界のニーズに対応、燃焼効率を最適化することで燃費を最大限に高め、性能を維持したまま排出ガスを低減する。

90nmプロセス技術で製造されたMPC5674Fは、264MHzのクロック・スピードでパワートレイン制御向けマイコンとして高速な動作を実現する。この600Dhrystone MIPS(DMIPS)という高性能により、従来のエンジンコントローラの10倍に匹敵する処理速度を達成した。

コモンレール・ディーゼル・インジェクション・システム、ガソリン直噴エンジン、予混合圧縮着火(HCCI)システム、ハイブリッド車では、高性能なマイコンが求められている。フリースケールはMPC5674Fの高いCPU性能、高度な信号処理能力、クワッドADC、そして4MBのオンチップフラッシュメモリでこのニーズに応えるとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る