【スズキ スプラッシュ 発表】パッケージングは純国産よりも…

自動車 ニューモデル 新型車
【スズキ スプラッシュ 発表】パッケージングは純国産よりも…
【スズキ スプラッシュ 発表】パッケージングは純国産よりも… 全 10 枚 拡大写真

スズキがハンガリーの自社工場で生産し、日本に輸入して販売される『スプラッシュ』は、全長3715mmのコンパクトなボディを採用し、ホイールベースも同じプラットフォームを使う『スイフト』よりも30mm短く設定されている。

スプラッシュのアシスタントチーフエンジニアを担当した鈴木正倫さんは「スプラッシュのパッケージングはスイフトよりも短い全長やホイールベースを採用しているため、長さ方向では不利ですが、余裕のある頭上空間や見晴らしの良いドライビングポジションにより、ドライバーの負担を軽減するパッケージングが採用されています」とコメント。

「また、ラゲッジについても小物の収納には便利な36リットルの防水性のあるアンダーボックスを装備して使い勝手を高めています」

確かに前席はアイポイントが高く頭上空間にも余裕があるので開放感は高い。ただし、後席に関してはレッグスペースのゆとりが少ない。また、全高が1590mmなので立体駐車場の利用が制限されるのも日本の都市部では弱点になる。

加えて同じパワートレインを積むスイフトの1.2リットル車が1000kgの車両重量で20.5km/リットルの10・15モード燃費を発揮するのに対し、スプラッシュは車両重量が1050kgとなり燃費が18.6km/リットルとなるのもランニングコストの面で気になる点だ。

スプラッシュは、欧州基準で開発されているだけに室内の居住性やラゲッジの広さに関しては、純国産のコンパクトカーと比べると少しタイトな印象がある。優れたスペース効率を誇る、最近の純国産コンパクトカーや軽自動車を選ぶか、走りやデザインに期待が持てそうなスプラッシュを選ぶか、ユーザーの好みが分かれるポイントといえる。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  4. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る