【アウディ A3スポーツバック 詳報】進化したパワートレインとスタイリング

自動車 ニューモデル 新型車
【アウディ A3スポーツバック 詳報】進化したパワートレインとスタイリング
【アウディ A3スポーツバック 詳報】進化したパワートレインとスタイリング 全 9 枚 拡大写真

日本におけるアウディの最小モデルとなる『A3スポーツバック』がマイナーチェンジを実施した。今回のマイナーチェンジの主なポイントは新開発の1.4リットル直噴ターボエンジン&7速Sトロニックの導入やエクステリアデザインの変更だ。

従来のA3スポーツバックには1.6リットルの自然吸気から3.2リットルのV6まで4タイプのエンジンが用意されていたが、今回からはベースモデルの1.6リットルエンジンをVW『ゴルフ』などにも採用された1.4リットルの直噴ターボエンジンに変更。同時にトランスミッションも乾式クラッチを採用したゴルフの7速DSGと同じタイプの7速Sトロニックになった。

また、最上級グレードだった3.2リットルのクワトロが姿を消し、その代わりに従来FFだった2リットルターボモデルが4WDのクワトロになった。1.8リットルターボ車はエンジンには変更はないが、ミッションが6速Sトロニックから1.4リットルと共通の7速になり、燃費性能を9%も向上させた。

エクステリアではフロントグリルやヘッドライト、ドアミラーウインカー、リヤコンビランプなどのデザインが変更され、洗練されたスタイリングを手に入れている。中でもヘッドライト内に配置されたウイングタイプのLEDポジションランプや、光ファイバー技術を応用してロッド状に光るリヤコンビランプは、アウディらしい先進性に溢れている。

アウディジャパン商品企画部の平野智さんは「新しいA3スポーツバックはスタイリッシュeコンパクトをコンセプトに、環境(environment)やエコロジー(ecology)、効率(efficiency)といった性能を中心に向上させています」

「1.4リットルの直噴ターボエンジンや7速Sトロニックを採用することで燃費と環境性能を大幅に向上させ、最上級グレードを2リットルのクワトロとすることで、エンジンのダウンサイズ化を図っています」

「デザイン面でも新世代のアウディのアイコンを積極的に採用することで、より存在感を高めてくれていると思います」とコメント。

事実、新しくなったA3スポーツバックは優れたパワートレインと進化したスタイリングによってプレミアム感を高めている。A3スポーツバックはアウディジャパンの中ではエントリーモデルとなるが、そのスタイリングや走りにはアウディらしいテイストが上手く盛り込まれており、上質なコンパクトハッチバックに仕上がっている。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る