『D1GP アーケード』…D1選手とのドリフトバトル、稼働

モータースポーツ/エンタメ ゲーム
『D1GP アーケード』…D1選手とのドリフトバトル、稼働
『D1GP アーケード』…D1選手とのドリフトバトル、稼働 全 7 枚 拡大写真
D1グランプリを題材に、実在の選手やマシン、サーキットなどが登場するアーケード用のドライビングゲーム『D1GP アーケード』(タイトー)が正式稼動を開始した。

ゲームモードは4種類。初心者向けの「ドリフトレッスン」は、練習課題をクリアし、ポイントを競う内容だ。06年王者の熊久保信重選手がコーチとして登場。中級者向けの「単走アタック」は、単走でのドリフトポイントを競うというもの。コース上のターゲットを通過できた際に採点が行われる。実況は、D1グランプリの実況担当のマナPこと鈴木学氏が担当。

上級者向けの「追走アタック」はライバルカーと勝負し、シンクロテクニックを競う。先行・後追いのワンセットで、後追いではドリフトの角度や速度をコントロールする高度な技術が要求される。そして上級者限定の「ドリフト選手権」は、野村謙選手や今村陽一選手など、実在するD1トップドリフターがライバルとして登場。ドリフト技術で勝負し、トーナメント形式の全3回戦を勝ち抜けば優勝だ。

筐体が2台接続されていれば、ふたりでの対戦が可能。通常のレーススタイルの「速さで競う!」と、制限時間内により多くのドリフトポイントを獲得したプレーヤーが勝利となる「ドリフトで勝負!」の2種類だ。そのほか、ゲーム機付属のカードベンダーから購入できる「D1GPカード」を利用すると、自分の記録を残せる。同カードを使用してプレーすると、終了時にモニターにQRコードが表示されるので、それをカメラ付き携帯電話で読み込むと、インターネットランキングに参加可能だ。

登場するコースは、オリジナルの市街地仮設、繁華街仮設、ベイサイドの3種類のサーキットと、実在するアーウィンデールスピードウェイとエビスサーキット南コースの5種類。登場する実在車両は、「BRITZ [ER34](野村謙選手仕様車)」、「YUKE'S チームオレンジ [GDB](熊久保信重選手仕様車)」、「ORC with TOPSECRET [Z33](今村陽一選手仕様車)」など、8種類だ。データは07仕様となっている。

URL
http://d1ac.net/

(C)TAITO CORPORATION 2007 ALL RIGHTS RESERVED.(C)2007 YUKE'S CO., LTD(C)2007 D1 Corporation

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. ホンダ『プレリュード』新型、気になるライバルたち
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る