【アウディ A4 試乗】1.8はバランス、3.2は豪快…松下宏

試乗記 国産車
【アウディ A4 試乗】1.8はバランス、3.2は豪快…松下宏
【アウディ A4 試乗】1.8はバランス、3.2は豪快…松下宏 全 5 枚 拡大写真

運転席に乗り込むと、アウディならではのクォリティが表現されたインテリア空間が広がる。インテリアの質感では、最近はほかのメーカーの追い上げも著しいが、アウディは『A4』でまた一歩先に進んだ感じがある。操作系も良く磨かれていて、MMIの機能や使い勝手なども含めて良くできたインテリアだ。

【画像全5枚】

新型車はボディがひと回り大きくなり、室内空間は広くなった。でもボディの拡大は車庫入れなどに影響するので必ずしも好ましいことではない。アウディに限ったことではないが、そろそろボディの拡大に歯止めをかける時期になったと思う。

FFの「1.8TFSI」も「3.2FSIクワトロ」もどちらもとても良く走る。1.8はパワーと燃費のバランスに優れているし、3.2では豪快な走りが楽しめる。ともに足回りの味付けが優れているのが印象的。さらに電子制御サスの装着車では、メリハリの効いた乗り味の違いが楽しめる。早く「2.0TFSIクワトロ」を設定して欲しい。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★

松下宏|自動車評論家
1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者を経てフリーランサーに。税金、保険、諸費用など、クルマとお金に関係する経済的な話に強いことで知られる。ほぼ毎日、ネット上に日記を執筆中。

《松下宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. ダイハツがブランド総合で首位、『ロッキー』が小型SUV部門を制す…JDパワーの新車初期品質調査
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  5. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る