【アウディ A4 試乗】エンジンの速さか、ハンドリングか…こもだきよし

試乗記 国産車
【アウディ A4 試乗】エンジンの速さか、ハンドリングか…こもだきよし
【アウディ A4 試乗】エンジンの速さか、ハンドリングか…こもだきよし 全 6 枚 拡大写真

アウディの質感の高さ、精緻な創り込みはエクステリアもインテリアも世界最高のレベルだ。友人を乗せたときに自慢できる大きなポイントになる。今回のモデルチェンジではハンドリング性能もその質感に負けないレベルに向上した。

フロントアクスルが前進して従来型のフロントヘビーの重量配分を改善したことが大きな要素になっている。普通に走っている範囲では前輪駆動を意識させないが、サーキットやワインディングロードを飛ばすような状況になると、まだフロントの重さを感じることもある。

パワーは3.2リットルV6エンジンが良いが、1.8リットル直4ターボエンジンの方が動きに軽快感がある。エンジンによる速さを求めるなら3.2リットルだが、軽快なハンドリングが好きなら1.8リットルがお奨めだ。

ただし3.2リットルはサスペンション、シフトプログラム、ハンドルの手応えなどスポーティな味付けにオリジナルでセットできるという技も持っている。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★

こもだきよし|モータージャーナリスト
クルマ好きというより運転が好きなモータージャーナリスト。日本自動車ジャーナリスト協会副会長、BMWドライバー・トレーニングのチーフインストラクター、JAF交通安全委員会委員、警察庁各種懇談会委員などを務める。

《こもだきよし》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキ『ジムニー』ファン必見!限定3000個の精巧キーチェーン登場
  2. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  3. ジープ『コンパス』新型発表、初のEVは航続最大650kmを可能に
  4. 静かなオプカンがすごかった! トーヨータイヤ「オープンカントリー H/TII」が登場…岡本幸一郎
  5. 『ターミネーター2』のあのハーレーが最新仕様で復刻! 鏡面仕上げの“走る芸術”『ファットボーイ グレイゴースト』日本初公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
ランキングをもっと見る