【アウディ A4 試乗】スタイリングとメカニズムの調和…萩原秀輝

試乗記 国産車
【アウディ A4 試乗】スタイリングとメカニズムの調和…萩原秀輝
【アウディ A4 試乗】スタイリングとメカニズムの調和…萩原秀輝 全 5 枚 拡大写真

『A4』のデザインが激変した。一言でいえば、スマートになったのだ。ボディサイズが大きくなり、伸びやかさが得られたことも一因になる。だが、主因は別にある。

ボディ全長に対するホイールベースの割合が、約60%に達していることを見逃してはならない。ちなみに、従来モデルの割合は約58%だがこの2%の差が大きい。ホイールベースが長くなったことで踏ん張り感が増した一方で、相対的にオーバーハングが短くなったので軽快感が表現できているのだ。

そもそも、ホイールベースが伸びたのはエンジンの搭載位置に対するフロントアクスルの位置を従来モデルと比べて154mm前寄りにする新設計のパワートレインを採用したからだ。当然、フロントアクスルを基準にすればエンジンの搭載位置が後退したことになるので、前後重量配分が改善される。結果的に、A4はクルマが自ら曲がりたがっているような小気味よいハンドリングを獲得しているのだ。

ただし、A4はFFが基本となるのでフロントの荷重を減らすとタイヤが路面に駆動力を伝えにくくなる。だが、そうはいってもフロントの荷重は2%ほど少なくなっているだけなので「1.8TFSI」の場合はまったく問題にはならない。「3.2FSI」は、クワトロを採用するので十分な駆動力の確保が可能なのだ。こうした、まさにデザインの美しさとメカニズムがもたらす機能が完ぺきに調和していることこそA4ならではの見所といえる。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★

萩原秀輝|モータージャーナリスト
在学中よりフリーランスのモータージャーナリストとして活動、同時期からツーリングカーレースに参戦、優勝経験がある。「クルマの走り」と「ドライビングの理論」について深い洞察力を持つ。評価に当たっては「乗る人の利益を前提として、それがどう満たされているかを見出す」。メーカーが主催する安全運転教育の講師の経験も多い。

《萩原秀輝》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. マツダ、電動セダン『EZ-6』世界初公開、24年発売へ SUVコンセプトも…北京モーターショー2024
  2. 【ホンダ ヴェゼル 改良新型】開発責任者に聞いた、改良に求められた「バリュー」と「世界観」とは
  3. 多胡運輸が破産、首都高のローリー火災事故で損害賠償32億円
  4. 郵便局の集配車が「赤く蘇る」、KeePerが8000台を施工
  5. Sズキが電動マッサージ器を「魔改造」、25mドラッグレースに挑戦!!
  6. ホンダ『ヴェゼル』マイナーチェンジで3グレードに集約、納期改善へ…「HuNT」「PLaY」新設定で個性強調
  7. 見逃せない! ホイールのブレーキダスト除去術 ~Weeklyメンテナンス~
  8. メルセデスベンツ『Gクラス』にEV誕生、4モーターで587馬力…北京モーターショー2024
  9. ノンジャンル220台のマニアック車が集合…第15回自美研ミーティング
  10. 中国自動車業界における歴史的一歩! テインサスペンションの純正採用が実現
ランキングをもっと見る