【COTY 選考コメント】諸手を挙げて褒めるほど秀才ではない…松田秀士

自動車 ビジネス 企業動向
【COTY 選考コメント】諸手を挙げて褒めるほど秀才ではない…松田秀士
【COTY 選考コメント】諸手を挙げて褒めるほど秀才ではない…松田秀士 全 1 枚 拡大写真

ボクもiQに10点を投票した39人の内の一人。理由は、今こそ小さなクルマの提案が必要だと考えたからだ。だいたいクルマ1台の生涯平均乗車率は1.2人という統計が出ていて、フル乗車することは多くない。

つまり、多くのクルマは無駄に道路のスペースを占有して走っているわけなのだ。iQのようなクルマが増えれば、短いから渋滞も短くなるし駐車場もたくさん入る。小さいから軽くて燃費も良い。

現在自動車の社会が置かれている環境を考慮すると、iQは実にタイムリーなモデルといえるのだ。ただし、諸手を挙げて褒められるほどiQは秀才ではない。低床ミニバンはあろうかと思えるほどの車高。後続車の前方視界を考えると実に迷惑だ。近年追突事故が多いのは背高ノッポクルマが増えたこともある。

まぁそれは100歩譲っても、転倒予防か(?)ロールを強引に抑えている。これによって突き上げ感の強い乗り心地となっている。似たようなコンセプトのスマート『フォーツー』が10ベストにも残らなかったのだから、それだけトヨタに対する期待値が大きいということ。大幅減益とマスコミを賑わしているが赤字を出したわけではない。

この時代に、これだけの体力を保持しているのだからiQを立派なクルマに育て上げてほしい。

松田秀士|レーシングドライバー/モータージャーナリスト/僧侶
スローエイジングという独自の健康法で53歳の現役レーシングドライバー! SUPER GTをランボルギーニ『ガヤルド』で戦っている。INDY500など海外レース経験も豊富で、確かな知識と国際感覚でクルマの評価を行う。2008-2009日本カーオブザイヤー選考委員。

《松田秀士》

松田秀士

成仏する直前まで元気でクルマを運転できる自分でいたい。「お浄土までぶっ飛ばせ!」をモットーに、スローエイジングという独自の健康法を実践する。これまでにINDY500に4度出場し、ルマンを含む世界4大24時間レース全てに出場経験を持つ。メカニズムにも強く、レースカーのセットアップや一般車の解析などを得意とする。専門誌等への寄稿文は分かりやすさと臨場感を伝えることを心がけている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  3. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  4. クラシックな雰囲気が人気! ダムドの『ハイゼット/アトレー』向けカスタムボディキットに新作アイテム3点が登場
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る