【COTY 選考コメント】普通の人の普通のクルマ選び…松下宏

自動車 ビジネス 企業動向
【COTY 選考コメント】普通の人の普通のクルマ選び…松下宏
【COTY 選考コメント】普通の人の普通のクルマ選び…松下宏 全 3 枚 拡大写真

COTYに対する考え方は各選考委員ごとにさまざまだと思うが、私はCOTYの結果が普通の人の普通のクルマ選びの参考になると良いなと思っている。これがまず基本だ。

【画像全3枚】

このように考えると、小さくて軽くて燃費が良くて安いクルマが基本となり、その上で広くて快適で静かなクルマならなお良く、安全性や環境への配慮はそれ以前の大前提というような基準が立てられる。私はこうした基準を10年くらい前から採用している。さらにいえば、これらの基準を具体的に数値化するなどして選考作業を進めている。

このように考えた結果、ごく当然のように今年のCOTYではトヨタ『iQ』をイチ推しの10点配点車にした。

COTYは今年から記名投票するも開票に当たって氏名は公開しない方法を採用するようになったので、イチ推しのクルマ以外は非公開としたい。

わずかに注釈を付けるなら、『ワゴンR』または『タント』がイチ推しの10点でなかったのは、いずれもABSを標準装備していないグレードが設けられているためだ。

松下宏|自動車評論家
1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者を経てフリーランサーに。税金、保険、諸費用など、クルマとお金に関係する経済的な話に強いことで知られる。ほぼ毎日、ネット上に日記を執筆中。

《松下宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  3. 話題の日産の新型セダン『N7』がお目見え! 日本導入に期待せざるを得ない…ジャパンモビリティショー2025
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る