【ホンダ ライフ 新型発表】新しい開き方をするエアバッグ

エコカー 燃費
【ホンダ ライフ 新型発表】新しい開き方をするエアバッグ
【ホンダ ライフ 新型発表】新しい開き方をするエアバッグ 全 5 枚 拡大写真

『ライフ』の運転席側に装備されるエアバッグは、新開発のi-SRSエアバッグシステム「連続容量変化タイプ」。これは、エアバックに独自の縫い目を設けることで、バッグの内圧が高い状態の時間を従来よりも長くすることに成功したもの。

バッグの渦巻き状の縫い目は、膨らむにつれて徐々に切れていく。初期状態では縫い目でバック内の容積を小さくし、短い時間で保護に必要な圧力に達する。その後圧が高くなるにつれ、縫い目が順番に切れていくことで、容積が増えながらも内圧が一定のままバッグが膨らんでいくことができる。

この結果、低衝撃かつ迅速に展開するエアバッグとなり、運転者によってステアリングホイルから距離が異なっていても、エアバッグの効果を適正に提供することができるという。

また、エアバックは運転席だけでなく助手席側やメーカーオプションでサイドカーテンエアバックも装備される。

助手席側には大型助手席トレイが装備される。従来、物を置いたときの安全面やエアバッグ展開時の障害となるため、この位置に物を置けないようになっていた。今回、この位置にトレイを配置できたのは「十分なシミュレーションをしたので、トレイに物を置いてもエアバッグの展開に支障を与えない」とエアバッグの担当者は胸を張る。

同様にカップホルダーも装備されているが、これも、エアバックが展開しても、ドリンクのボトルを逃げる形状になっているのだという。

《正田拓也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  2. ルノー『ルーテシア』新型、9月8日世界初公開へ…IAAモビリティ2025
  3. 「外付けDSP」が突如、人気に。「ハイエンド・カーオーディオ」の熱が再燃![車載用音響機材変遷史]
  4. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  5. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る