レギュラーガソリン132.0円 15週連続の下落

エコカー 燃費

石油情報センターが発表した石油製品の店頭価格の週次調査によるとレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル当たり前の週よりも4.6円下がって132.0円となった。これで15週連続の下落。

原油価格の下落や為替水準が円高ドル安で推移しているため原油調達コストは依然として下落基調で、景気低迷による需要減や販売競争の激化もあって石油元売各社が卸価格を、サービスステーションが小売価格を引き下げているためだ。
 
都道府県別では、130円台が多いが、販売競争の激しい群馬が121.5円にまで下落するなど、110円台に迫っているエリアも。
 
ハイオクガソリンは4.6円下落して142.9円、軽油は3.8円下落して124.0円だった。

★e燃費(運営:IRIコマース&テクノロジー)によると、11月19日のレギュラーガソリンの全国平均価格は120.8円/リットル、ハイオクは 131.2円/リットル、軽油は113.4円/リットル。石油情報センターによる平均値は「販売」価格の平均であるのに対し、e燃費は「購入」価格の平均。現実の購入でユーザーは安い価格を指向するので、購入価格平均は販売価格平均より安くなる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新車世界販売 ホンダ4位に転落、スズキ2位に浮上へ、2025年度下期[新聞ウォッチ]
  2. 「日本一“ちょうどいい日産車”」小型セダン『セントラ』の進化に日本のファンも「気合い入りすぎw」と注目
  3. 車のバッテリー復活・延命テク完全ガイド! 補充電とケミカルでここまで変わる~Weeklyメンテナンス~
  4. 小さくてびっくり! 噂のメルセデスベンツ「ベビーGクラス」、ついに実車をスクープ
  5. アウディ2026年モデル、ハード・ソフト両面で大幅アップデート…新ドライブモードや先進のドライバーアシスト機能搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る