【ロサンゼルスモーターショー08】日産 スカイライン コンバーチブル追加

自動車 ニューモデル モーターショー
【ロサンゼルスモーターショー08】日産 スカイライン コンバーチブル追加
【ロサンゼルスモーターショー08】日産 スカイライン コンバーチブル追加 全 4 枚 拡大写真

北米日産は19日、インフィニティ『G37』(日本名:日産『スカイラン』)に「G37コンバーチブル」を追加した。クーペとオープンカーが約30秒で切り替えられる電動メタルルーフを装備しているのが特徴だ。

注目の開閉機構には世界のプレミアムオープンカーの潮流、電動メタルルーフを採用。ルーフは3分割されてトランクに収納される。開閉はシフト後方のスイッチを押すだけで、約30秒で完了。ソフトトップではなくメタルルーフとしたことで、屋根を閉めたときにはクーペと同様の静粛性や耐候性を実現した。

一見、クーペをオープン化しただけに感じられるが、実はボディはAピラー以降がクーペと異なる専用設計。

日産は「リアオーバーハングを短く、トランクリッドを低く見せるために専用設計とした」と見た目の美しさにこだわる。全幅もクーペよりも28mmワイドになっているという。

エンジンは『スカイラインクーペ』と共通の3.7リットルV6。最大出力325ps、最大トルク36.9kgmを発生する。ミッションは6速MTと7速AT。7速ATにはパドルシフトが組み合わせられる。

オープン走行時の快適性には万全の配慮を施した。「アダプティブデュアルゾーン.クライメートコントロール」は、ルーフの状態や車速などに応じて、エアコンやヒーターの風量を自動調整。BOSE製の「オープンエアサウンド」はヘッドレストを含む13スピーカーシステムで、こちらもルーフ状態や速度によって、最適の音 場環境を提供してくれる。

室内はレザーが標準で、10色のボディカラーにコーディネートされた3色を用意。化粧パネルなどのトリム色もアルミとアフリカンローズウッドの2種類を設定した。

G37コンバーチブルは北米で2009年春に発売予定。現地ではBMW『335iカブリオレ』がライバルとなる。日本でも恐らく発売されると見ていいだろう。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 路面に「矢印」照らすウインカー国内初搭載、トヨタ『カローラクロス』が改良
  2. 「このサイズ感は良い」上陸間近のアルファロメオ『ジュニア』、日本に最適とSNS注目
  3. 「一目惚れしたかも」ジープ『コンパス』新型にSNS興奮、初のEVに「航続650kmって優秀では」
  4. オートサロンで注目の1台、スバル『S210』ついに抽選申込を開始 限定500台のみ
  5. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
ランキングをもっと見る