【ボローニャモーターショー08】VW シロッコ に最強バージョン

自動車 ニューモデル モーターショー
【ボローニャモーターショー08】VW シロッコ に最強バージョン
【ボローニャモーターショー08】VW シロッコ に最強バージョン 全 7 枚 拡大写真
フォルクスワーゲンは3日、ボローニャモーターショーで『シロッコ』の「を公開した。最大出力270psの2.0リットル直4・TFSIを搭載。レースから得たノウハウを投入して完成したスポーツ仕様だ。

VWは2008年5月の「ニュルブルクリンク24時間耐久レース」に、シロッコのレース専用車「GT24」2台で参戦。その結果、初出場にしてクラス優勝、しかも1-2フィニッシュという快挙を成し遂げた。スタディRはそのGT24の公道仕様に位置づけられる。

心臓部にはアウディ『S3』と共通の2.0リットル直4・TFSIユニットを採用。排気抵抗の軽減により、最大出力はS3よりも5ps高められ、270psを発生する。ミッションは6速DSGだ。

足回りはダンパーとスプリングが固められたほか、ブレーキャリパーは4ピストンの強化タイプに変更。タイヤ&アルミホイールは19インチにサイズアップが図られた。

ボローニャということで、外観は白いボディカラーに左右のドアミラーが赤、グリーンと、イタリア国旗のトリコロールカラー仕立てがご愛嬌。しかし、見た目だけでなく機能性の向上を狙って開発したパーツを装着し、ノーマルに対して大幅に迫力を増している。

大型フロントバンパーは3個の大きなエアインテークが特徴。エンジンとブレーキの冷却性に配慮したデザインだ。同様にボンネットにも2か所、エアインテークが追加されている。ヘッドランプはLEDだ。

リアはルーフスポイラーとディフューザーを装着。高速走行時の揚力軽減に貢献する。マフラーは左右2本出しに変更。サイドスカートが追加されているのもわかる。

内装はレーシーな雰囲気満点だ。レカロ製バケットシートはナッパレザー仕上げで、ホワイトのパイピング入り。インパネやステアリングホイールにはカーボンが奢られた。ペダルもアルミ製に交換されている。

スタディRはあくまでコンセプトカーだが、この考え方はゴルフ「R32」の後継車として、2009年デビューが噂される「R20T」に受け継がれるはず。R20Tの内容を予測する意味でも、このスタディRは意義深いモデルだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 伝説のスラントノーズ復活か? ボルシェ 911 が「フラッハバウ」導入へ
  2. 【プジョー 3008 新型試乗】いかにもプジョーな乗り味、室内は心地よい「異次元空間」…島崎七生人
  3. 「ミニプリウスになったな」トヨタ『アクア』改良モデルの「ハンマーヘッド」採用にSNSも注目
  4. レクサス NX、電動モデルのラインナップを拡充…2026年型を米国発表
  5. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る