日産・ルノー、スイスの電力会社とEVに関するパートナーシップを締結

自動車 ビジネス 企業動向

ルノーと日産自動車は、スイスの電力会社EOS(Energie Ouest Suisse)とスイスでの電気自動車(EV)の普及促進、バッテリー充電網の構築のため、ゼロ・エミッションモビリティに向けたソリューションの開発で協力することで合意した。

合意に基づいて日産、ルノーとEOSは、スイス国内全域へのバッテリー充電ネットワークの設置、そのメンテナンスの方法を検討していく。また、日産、ルノーがEOSへEVをフリートで供給することも検討するほか、EVの利用を促進するための教育プログラムを策定し、サポートしていく。
 
EOSは、スイスの主要電力会社で、発電量の85%を水力発電で行っている。日産の欧州拠点があるスイスでは、EOSがゼロ・エミッションプログラムでの初めてのアライアンスとのパートナーとなる。
 
スイス国内のCO2全排出量のうち、輸送機関からの排出は1600万tで、暖房装置からの排出量に次ぐ排出量全体の33%を占めている。スイス国内の自動車の15%が2020年までにEVになれば、輸送分野のCO2排出量は、年間110万tの削減が可能となる。
 
日産のカルロス・タバレス副社長は「スイスでのゼロ・エミッションモビリティの実現を目指し、インフラを構築し諸条件を整備するためにEOSと協力して取り組んでいく」と述べた。
 
日産とルノーは、イスラエル、デンマーク、ポルトガル、モナコ、フランス電力公社のEDF、米国ではテネシー州、オレゴン州、北カリフォルニア・ソノマ郡とゼロ・エミッションに関するパートナーシップを開始している。日本では、神奈川県、横浜市と同様のパートナーシップを締結している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  3. 話題の日産の新型セダン『N7』がお目見え! 日本導入に期待せざるを得ない…ジャパンモビリティショー2025
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る